こんにちわTFCCです
2023年6月にフルモデルチェンジ
40系(4代目)となったアルファード
車両価格は廉価グレードでも500万円以上とかなり高めです
そこで注目したいのが型落ちした30系
ここではアルファード30系前期と後期モデルの違いを画像とともに解説します。
なお、金融車という言葉を初めて聞いた方
耳にした事はあるけどよく分からない方
こちらをご参照ください
アルファード30系の概要
アルファード30系とは、2015年1月~2023年6月まで販売されていた3代目アルファードのことです
2018年のマイナーチェンジを境目に前期・後期に分かれ、デザインや装備、性能に一部違いがあります
現在も中古車相場は高値を維持していますが、6月に発売された4代目(40系)は廉価グレードでも500万円オーバーする高価格ぶり
限られた予算の中でアルファードにこだわるなら
中古で30系を探すのがおすすめです
アルファード30系前期と後期の主な違い
- 外観(特にフロントデザイン)
- 3.5Lエンジンの性能
- 安全装備
- 乗り心地と走行性
30系の前後期はフロントデザインを中心に外観の変化があるものの、雰囲気としては大きく変わりません

またパワーユニットも、3.5Lガソリンエンジンのみ変更となっています

一方で安全装備の差は大きく、前期型では少々安全性が心許ないです