こんにちわTFCCです
本日は、
クルマ好きの会話で、「エーイーハチロクトレノが~」とか、「アールサンニースカイラインは~」などのフレーズを聞いたことがありませんか?
今回は、クルマの呼び方についてまとめてみたいと思います
なお、金融車という言葉を初めて聞いた方
耳にした事はあるけどよく分からない方
こちらをご参照ください
車両型式
車両型式とは、クルマのモデルごとに付けられている番号
車検証の「型式」の部分に記載されています。クルマが好きな人は、「車両型式+車名」でクルマを表すことが多いのです
型式まで付けて呼ぶのはなぜ?
なぜ車名の前に型式をつけるのか。それは、型式が分かればおおよそのクルマの情報を絞り込むことが可能だからです
例えば「スカイライン」とだけ言われると、1957年に登場した初代モデルから、現在販売中の最新モデルの中で、どの車両を指しているのか判断できません
「R32スカイライン」と言われると、1989年~1993年まで生産された8代目のモデルである、と判断ができるのです
ちなみに車検証には「型式指定番号」と呼ばれる5桁の数字と「類別区分番号」という4桁の数字も記載されており、こちらが分かればさらに詳しい車両情報(グレードやミッションの違い、装備の有無など)を絞り込むことができます
当社では全国各地からの買取販売を強化しています
どんな些細な事も経験豊富なスタッフが丁寧にご案内いたします
公式LINEやHPからお問い合わせください
公式HPリンク