こんにちわ!! TFCCです

 

首都圏に住む人であれば、「環七」や「環八」という道路の名を一度は聞いたことがあるのではないでしょうかはてなマークはてなマーク

 

東京の主要道路のひとつである「環七」や「環八」zzzあせる

 

環状道路の7番目と8番目であることは容易に想像がつきますが、「環一」から「環六」はあまり耳なじみがありません泣き笑いガーン

 

そこで本日は、「環七」と「環八」についてご紹介致します拍手

 

 

なお、金融車という言葉を初めて聞いた方おやすみはてなマーク

耳にした事はあるけどよく分からない方アセアセ

こちらをご参照くださいウインク花

 

金融車って何?

 

 

 環状7号線

 

「環七」は大田区平和島を基点に、目黒区や世田谷区、杉並区、練馬区、北区、足立区、葛飾区などを経て、江戸川区臨海町に至る全長約52.5kmの都道です笑ううさぎアップアップ

 

 環状8号線

 

「環八」は、「環七」のさらに外側を走る全長約44.2kmの都道で、大田区羽田空港から世田谷区、杉並区、練馬区、板橋区を経て北区赤羽に至ります飛び出すハート

 

 

 

どちらも、玉川通り(国道246号)や甲州街道(国道20号)、川越街道(国道254号)、白山通り(国道17号)などの主要な道路と接続しており、都心部の交通網を支える重要な道路です車音譜

 

 では、環1などは???

 

一方、「環一」から「環六」まではどこにあるのかということは、都内に住む人でもあまり知らないかもしれませんふとん1

 

 東京都心を中心とした8本の環状道路を構築する構想は、1927年に旧東京市が策定した「大東京道路計画」に盛り込まれており、1923年の関東大震災によって甚大な被害を受けた当時の東京の復興という意味合いが強くありましたウインクラブラブ

 

 

 それをベースとして設計された都心部の環状道路は、現在では正式名称を「東京都市計画道路幹線街路環状第◯号線」としており、1から8までの道路が指定されていますチョキ

 

 

 

当社では全国各地からの買取販売を強化しています飛行機

どんな些細な事も経験豊富なスタッフが丁寧にご案内いたしますキューン

公式LINEやHPからお問い合わせくださいイエローハーツ

 

 

 

公式HPリンク