皆さんこんにちは。梅雨時ながら雨は少なくて蒸し暑い日が続きますね。
TFBは演奏会後半年ほど、演奏会にかかわらない色々なことをやる期間があり
今がまさにその時期になっています。
というわけで今回の練習ではドラゴンクエスト1の序曲を合奏しました。
序曲といえば言わずと知れた曲なのでいつも通り・・・と思ったのですが
初代の序曲って少しイメージが違いましたね。
有名だからこそ丁寧に演奏しないといけません。いい加減な演奏はすぐばれます。
がんばります。
皆さんこんにちは。梅雨時ながら雨は少なくて蒸し暑い日が続きますね。
TFBは演奏会後半年ほど、演奏会にかかわらない色々なことをやる期間があり
今がまさにその時期になっています。
というわけで今回の練習ではドラゴンクエスト1の序曲を合奏しました。
序曲といえば言わずと知れた曲なのでいつも通り・・・と思ったのですが
初代の序曲って少しイメージが違いましたね。
有名だからこそ丁寧に演奏しないといけません。いい加減な演奏はすぐばれます。
がんばります。
こんにちは。サックスパートのゆりです。
6月ですね。早いもので演奏会から1か月半たちました。
たくさんの方々にご来場いただきありがとうございました。
アンケートやTwitter等でもご感想をいただき、大変ありがたく・・今後の励みにもなります。今後ともTFBをどうぞよろしくお願いいたします。
最近は世間はやはりゼルダですね~
自分は先月ゼノブレ3のDLCでいつも通り寝不足になりました。いやなんとも深い。
そして今は遅ればせながらオクトパストラベラー2を進めております!グラフィックが相変わらず綺麗で歩き回るのが楽しいです~
さて、先日は演奏会後の初練習。
新しい曲もあり、、つまりは初見も多いのですが、初見でも今までの練習が身になっているなと思える練習でした。
この時期は少し緩やかに、そして演奏会に向けて団員の夢も広がる感じがとても楽しかったりします。
次回演奏会に向け運営メンバーも決まり、また新たにスタートを切って参ります。
Twitterなどで発信していきますので今後ともチェックして頂けると嬉しいです!
おはこんハロチャオ!(?)
サックス担当ななぴーです。
とうとう演奏会まで3ヶ月を切りました!
日時と場所は覚えていただけましたでしょうか?!
★演奏会
パルテノン多摩にて開催!
そしてなんと!チケットの申込開始日が決まりました!!
★チケット申込
teketサイトにて(オンラインのみ)
時間になりましたら受付が始まります。
全席指定のため、希望のお席がある方はお早めにお申し込みください!
演奏会曲目はこちら↓
多摩センター駅から迷わず一直線、神殿の名を冠する堂々とした佇まいの建物になります。昨年改装したばかりで大ホールもとても綺麗!
また、今回はロビーにて団員のコレクション展示も復活予定です。意外なお宝が見られるかも。
さらにさらに、開演時間より前にお越しいただくと舞台で何かが起こるかも……?
20周年記念ということで、Twitter投票で選ばれたあの曲から、団内プレゼン大会で通過したこの曲まで詰めに詰め込んだ、TFBの歴史でも最多規模の曲目でお迎えします。
この機会に是非、お越しくださいませ!
(宣伝だけになってしまった……毎週末、たくさんの曲をめいっぱい練習しています!)
以下は「2D Game Music Omnibus (Owlboy他)」推薦者の語り(少しネタバレあり)なので、読まなくても大丈夫です。
結論: Owlboyプレイしてね。
「他」のタイトルは当日のお楽しみとして、今回Owlboyを演奏させていただくことになりました。
本当にね、Jonathan Geerさんの楽曲が素敵なんですよ。どこか懐かしくて優しく、時には元気をもらえるような。私は公式のトレーラーを見て聴いて、鳥肌が立ってゲームを始めました。
話すことができない、上手に飛ぶこともできない主人公オータスが、仲間と協力しながらフクロウ族の真実に迫っていく物語。
精彩なドット絵に可愛らしいキャラクター……だけじゃない、マイノリティの苦悩や綺麗事で終わらないストーリーにすっかりファンになりました。
このゲーム、人間ではないキャラクターたちが皆、とても人間味に溢れているんですよ。仲間と協力する流れがゲームシステムとも密接に関係しているのも面白い点です。仲間は武器!ゲディと友達になりたい!
また、10年近くの歳月を掛けた制作の舞台裏などを知ると、作中のキャラクターの言葉に重みが増してインディーズゲームならではの作家性をさらに感じることができます。これが刺さる人には刺さる……はず……!!
D-Pad Studioさん渾身の作、是非体験してみてください!