今回の東京ファンタジックブラスバンド(以下「TFB」)練習後記ブログを担当しますは、魂にシオカラ節のグルーヴを宿したチューバ吹き、たむたむです。
練習後記では3回目の登場になります。
ちなみに以前の執筆は2016年9月3日と2016年2月21日でした。かなり久しぶり!
私が入団したのは2015年の10月でしたが、当時見学した日の練習後記ブログがとても印象的だったのでちょっぴりご紹介。↓
https://ameblo.jp/tfb-blog/entry-12084794581.html
TFBはゲームへの愛に溢れた人たちの巣窟です。
さて、前置きはこれくらいにして、6月16日(土曜日)の練習後記です!
……と言っても、練習した4曲すべてまだ未公開なので詳しくは言えません!ごめんちゃい!(爆死)
やんわりとお伝えすると、
♪とある対戦ゲームのあの曲
♪とある謎解きゲームのこの曲
♪とあるダンジョンゲームのその曲
♪ライオンキングのミュージカルっぽい曲
(※個人の見解です)
以上の4曲を練習しました!
とある曲でドラムソロがあるのですが、今回の練習ではドラムセットが無くカホンソロで演奏されました。
やる度に違っていて毎回(ほえ〜かっけえ〜!)ってなります!本番はどうなるのか!?乞うご期待!!!
練習は砂町文化センターのサブレクホールで行い、
練習スケジュールは、
18時00分〜 準備、音出し
18時30分〜 基礎合奏
19時00分〜 曲練習
(途中15休憩)
21時30分〜 練習後記決めジャンケン、片付け
21時45分〜 連絡、終礼
という流れで、おおよそいつもどおりに進みました。
参加人数は33人。
出席率は55%と言ったところでしょうか?
この時期はだいたいこれくらいな気がします。
そして、今回の練習ではパーカッションの見学者さんがいらっしゃいました!!!(圧倒的感謝!!!)
TFBは現在パーカッション奏者不足のため、見学者さんでもお構いなくどんどん演奏指示を出します。容赦はしません。配慮はします。
他にもまだ奏者募集中のパートもあります!
くわしいこたぁ、公式サイトをチェック!
よろしくおねがいしま〜す
↑TFBの団員募集ページ
そういえば、今回練習した4曲のうちの1曲は対戦ゲームなのですが、先日関東某所のレンタルスペースをお借りして団員で体験会が行われました!
私が生まれた頃のゲームですが、最近のゲームには無い変わったシステムでとても面白かったです!キャラクターのデザインも可愛い!
演奏曲に推薦した団員は攻略本も持参で、昔ながらの書きぶりにツッコミながら読ませてもらいました!
やっぱり演奏するには原作をプレイするとイメージもしっかり掴めますね!!!
TFBに所属していると団員を通して新たなゲーム・ゲーム音楽との出会いがあるのも楽しいところです!!!
例をあげると、私は前回、前々回(第8回、第7回)の演奏会でUNDERTALEさん、ゼノブレイドさんとは初対面だったのですが、演奏するに連れてどんどん愛着が湧いて今でもお気に入りの作品です!!!
そして、今回の第9回の演奏会では遂に私が愛するダンガンロンパのメドレーが曲目に入りましたーーー!!!!!(希望)
この作品への愛は前回のブログで炸裂させてしまったのでもう書かないのですが、これを機にまた新たに希望ヶ峰学園へ入学してくれる団員も増えて幸せいっぱい胸いっぱいです。
最近の楽しみは何も知らない無垢な団員にプレイ前に生き残り予想をしてもらうことです。うぷぷぷぷ……。
一部の団員には絶望的な譜面が配布されましたが、そんな絶望を乗り越えてこそ希望溢れる演奏会になると私は信じています。
私は信じています。(とあるパートの方を見ながら)
せっかくの機会なのでいろいろTFBへの好きなところや思い入れなどを書き連ねたいところですが、それはまた次回に取っておくとして、ここでは簡潔に他の団員が練習後記に書いた言葉をお借りしまして、
そういえば、今回練習した4曲のうちの1曲は対戦ゲームなのですが、先日関東某所のレンタルスペースをお借りして団員で体験会が行われました!
私が生まれた頃のゲームですが、最近のゲームには無い変わったシステムでとても面白かったです!キャラクターのデザインも可愛い!
演奏曲に推薦した団員は攻略本も持参で、昔ながらの書きぶりにツッコミながら読ませてもらいました!
やっぱり演奏するには原作をプレイするとイメージもしっかり掴めますね!!!
TFBに所属していると団員を通して新たなゲーム・ゲーム音楽との出会いがあるのも楽しいところです!!!
例をあげると、私は前回、前々回(第8回、第7回)の演奏会でUNDERTALEさん、ゼノブレイドさんとは初対面だったのですが、演奏するに連れてどんどん愛着が湧いて今でもお気に入りの作品です!!!
そして、今回の第9回の演奏会では遂に私が愛するダンガンロンパのメドレーが曲目に入りましたーーー!!!!!(希望)
この作品への愛は前回のブログで炸裂させてしまったのでもう書かないのですが、これを機にまた新たに希望ヶ峰学園へ入学してくれる団員も増えて幸せいっぱい胸いっぱいです。
最近の楽しみは何も知らない無垢な団員にプレイ前に生き残り予想をしてもらうことです。うぷぷぷぷ……。
一部の団員には絶望的な譜面が配布されましたが、そんな絶望を乗り越えてこそ希望溢れる演奏会になると私は信じています。
私は信じています。(とあるパートの方を見ながら)
せっかくの機会なのでいろいろTFBへの好きなところや思い入れなどを書き連ねたいところですが、それはまた次回に取っておくとして、ここでは簡潔に他の団員が練習後記に書いた言葉をお借りしまして、
https://ameblo.jp/tfb-blog/entry-12338958475.html
TFBにいいね連打(BPM180)!!!これからも愉快な仲間たちと楽しいゲーム音楽を奏でていきたいと思います!
以上、魂にシオカラ節のグルーヴを宿したチューバ吹き、たむたむでした!
P.S.
最近、"絵本のような世界観" のゲームにハマりつつあります!
先日パッケージのキャラクターに一目惚れして「嘘つき姫と盲目王子」という作品をプレイ、クリアしたのですが、ステージの雰囲気や童話のようなストーリーもとても魅力的でした!(布教したい……)
他にも「Child of Light」「Cup Head」「Tiny Echo」など気になり出すと頭から離れない作品がちらほら……。
おすすめありましたらコメント、リプライ等でぜひぜひ教えてください。よろしくお願いします。