下高井戸を中心に活動中のバンド「juJoe(ジュージョー)」のMVを撮るために講師と学生ががんばりました。
場所は音楽学校ESP学園の地下大ホール。何度もお世話になっている場所ですね。
ステージが高いので手前にカメラマンが行き来するための足場を作ります。箱馬の上に平台を置いて固定します。
照明機材もいろいろ準備、同時に作業しないとなかなか撮影が始められません。
今回メインのカメラはFX3というソニーのカメラ。小さいのに映画も撮れるすごいヤツ。
ジンバルにカメラにモニター、HDMIトランスミッター、それぞれのバッテリーもつけるとかなりの重さ。カメラマンは大変です。
今回は3カメ体制。なかなか豪華じゃないですか〜?
トランスミッターで飛ばされた映像はディレクターの手元で3台とも確認できます。便利!
カメラのうち1台は現役の学生が担当しています。責任重大だぜー(´ε` )
カメラのポジションや構図などディレクターから指示が飛びます。
ときにはステージ上に上がって撮影することも。動きやすい格好が必須。
両脇から撒いているのは殺虫剤……
ではなくスモークです。無害です。
スモークが焚かれると照明のスジが目立つようになります。カッコよかろ〜!
だんだん出演者とも息があってきます。思った通りの画が撮れた瞬間が気持ちいいんじゃ〜(´ε` )
グループショットの次はソロカットも撮ります。照明の作り込みにじっくりこだわります。「ちょっと古畑感が強いかな…」
バックライトとサイド光のバランスが取れたらこうなりました。レールドリーを使ってカメラを前後させながら撮影。
このあともアイデアを出しながら21:00くらいまで撮影したのでした。学生にとってはリアルに現場を感じられる最高の機会でしたね。
ライティングにハマって照明さんを目指す気持ちや、編集のことを考えながら撮影の指示を出すディレクターのこと、すこしは理解できたかな?
また完成を楽しみに待ちましょう。
みなさんお疲れ様でした!
続報:2/12
公開されました!
映画・ドラマ・映像作品のスタッフになりたい、
自分のアイデアを形にして誰かにとどけたい、なら。
早く動き出すのが最大のアドバンテージ!
2025年度4月生募集中!