10月生の卒業式が終わりました

 

それぞれに簡単に今後の抱負など語ってもらいましたが

 

・やりたいことをゆっくり見つけたい
 

・頑張るというよりも情熱に従いたい

 
・もっとやりたいことだけに集中したい
 
みたいな意見もちょぼちょぼあり
 
「多様性を求める」
 
「人と違っていても気にしない」など
 
Z世代的価値観もだいぶ濃くなってきているなと思いました
 
 
 
思いを自由に口に出せるってとてもいいこと!
 
ただ…
 
それって翻って頑固というか「見たくない」「聞きたくない」にもつながってる気もする
 
 
 
やっぱり就職や仕事が目の前に迫ってくると不安やしんどさを感じるし
 
自分でじっくり考えて決めたんならいいんだけど、流されないようにはして欲しいな〜
 
「休んでいいんだよ」なんて言うやつは何の責任もとってくれないからね
 
あとから「なんで止めてくれんかったん…」といっても遅いからさ
 
 
 
講師の言葉に多かったのは
 
・今からも努力を続けよう
 
・苦しむ必要はないけど自分に負荷をかけよう
 
・大変になったらいつでも学校と講師は相談にのるよ
 
・仕事だけでなく自分の作品も作ってみよう
 
・この1年の努力を誇りに思おう
 
 
 
フツーの仕事って面白くないよな、と思って業界に入った講師らも
 
ちゃんと働いていく上では努力も負荷も必要だったと思っているんです
 
働くのってダルい、頑張るのってツラい
 
かつてのみんなが、通った道なんだよ〜
 
 
 
もちろん
 
人の考えを無理に変えさせようとは思わないし
 
「学生の考え方は間違っている」
 
「世の中あまくないぞ」
 
などと年寄りじみたこと言うつもりもない
 
 
 
意見を押し付けはしないけど、意識を変えられたらいいな
 
 
・TMSで過ごして本当に良かった
 
・ほかでは得られない経験をたくさんできた
 
・今後も得たものを活かして生きていきたい
 
 
と言ってくれたことは講師全員の喜びになりましたね
 
まだまだこの先も長い人生です
 
いずれこの1年のことも忘れるかもしれません
 
それでもどこかの根底にはこの1年の経験が生きている
 
きっとそうなる濃い1年だったと信じています
 
 
 
これからも楽しく自分に素直に、かつ真剣に生きていくんだよ〜(´ε` )
 

カチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコカチンコ

 
やりたいことだから頑張れる。自分を成長させられる。

好きなことが仕事になる!2024年度10月生もうすぐ募集締め切り!

無料体験授業は毎月実施中。