本日の授業は『カラコレ、色補正、グレーディング』です
内容は映像の色についてでした
昔は「カラコレ※」って言ってましたけど最近はほとんど「グレーディング」って言いますね
RAWとLogが現れてからここ数年で映像制作において「グレーディング」の重要度が高まっています
編集スケジュールの中にMA(整音)と共にグレーディングが設定されるようになりました
色に関しては前回の「文字周り」と同様に素人とプロの差が出やすいです
そもそも一般の方はビデオで撮ったまま色を調整しない場合がほとんどではないでしょうか?
昔と比べて後で調整できる事が増えてガラッと印象を変えることもできますが基本的には映像の内容に合った色を目指して色を調整します
楽しい雰囲気であれば明るく
怖い雰囲気であれば暗く
優しい雰囲気であれば淡く
上品な雰囲気であれば渋く
このような色々なイメージを映像の色で表現できるようになりましょう!