夜間に開講している「動画クリエイターズGYM」コースの授業に登壇しましたほっこり

https://tf-tms.jp/course/cregym

今日のテーマは「映像の設計図~シナリオと小説の違い」


まず、シナリオは映像のトリセツであり、文学性は不要というのを一つのトピックスとしてお話ししましたOKOK

ただ、せっかくの機会ですので、監督としてシナリオとどう向き合っているのかについても触れました。
シナリオのフォーマットのようなものは、本も出版されていますし、検索すればいくらでも出てきますのでPC

今、映像の世界では、脚本家と監督がプロデューサーと一緒になってシナリオを作り上げています炎
脚本家と監督だけだとどんどんと自分たちの世界に入ってしまうので、プロデューサーの客観的な視点が必要なんですね。
さらにいうと、予算やキャスティングなどのビジネス的な視点も大いに必要ですコイン
例えば、新海誠監督が『君の名は。』で国民的な監督になったのは、川村元気氏という名プロデューサの力が大きいと言われていますニコニコ

もう一つ、とっておきのネタは……
シナリオは、描き過ぎずに余白を残すことが重要という話です。


余白とは、俳優やスタッフが自分のカラーを発揮できる部分です虹虹
私自身が樹木希林さんを演出した実体験を紐解きました。
シナリオに対して希林さんがどう色づけをして演技に反映させたか上差し


これはさすがに受講生に響きましたねビックリマーク

手前味噌ながらまず聞けない話ですから(笑)

大切な時間とお金を使って受講するわけですから、とっておきのネタを披露して、少しでも人生が豊かになってもらえたら、とそんな思いでした。

 

 

 

(C)『宮城野』抱え主一同

 

 

 

今後のイベント予定はコチラ

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン

オンライン説明会受付中!

1日☆ジョブトレーニングで映像制作の流れと

業界就職のヒケツを知る!

詳細はコチラ>>

https://tf-tms.jp/event/briefing03.php

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン

 

 

TMS 東京映画映像学校

http://tf-tms.jp/  
映像業界に絶対就職する 『ジョブトレーニングコース(1年制) 』

撮影も企画も編集も、短期で知識や技術を身につけたい社会人・学生へ 『動画クリエイターズ GYM (クリジム)』

☆資料請求はWEB・お電話でも

下矢印お電話番号はコチラ
電話【03-6457-4416】電話