今週もドキュメンタリー課題の企画チェックを行いました
全部で4チームあるんですが、進展状況にかなりの差が出てきました。
一番進んでいるところは構成台本を作成して、明日にでも撮影に入ります
一方で遅いところは、企画の出し直しです。
取材先からNGが出たのが理由のようですが、企画段階で先方に相談をしておけば防げたはずです……
今日の苦い思いは今後に生かしてくださいね
さて、ここまで進んでみて、「ドキュメンタリーとは?」というのがなんとなく分かってきたと思います
この段階で改めて学生に指導したのは……
①ドキュメンタリー:
作り手の視点が重要
事実や事象に対して自分なりの解釈をする
それがメッセージやテーマになる
②バラエティやプロモーション映像:
事実や事象を紹介する
③報道番組:
中立的な視点で、問題提起をする
学生の最初の企画書はほとんどが②でした。
②はドキュメンタリーとは似て非なるものなんですよね
実体験を踏まえて、ようやく①の意図が分かってきたところなので、ここから仕切り直していきたいところです
来週も頑張っていきましょう
今後のイベント予定はコチラ
11/9(土) はオープンキャンパス!
1日☆ジョブトレーニングで映像制作の流れと
業界就職のヒケツを知る!
詳細はコチラ>>
TMS 東京映画映像学校
http://tf-tms.jp/
映像業界に絶対就職する 『ジョブトレーニングコース(1年制) 』
就職を目指す既卒・フリーターと編集スキルを身につけたい社会人へ 『TMS EDIT GYM (エディジム) (週1回)』
☆資料請求はWEB・お電話でも
お電話番号はコチラ
【03-6457-4416】
メールアドレス: info@tf-tms.jp