ビジネス成功法「増えたお金と時間をどう使う?」

ビジネス成功法「増えたお金と時間をどう使う?」

ビジネスの成功法やお金儲けの哲学等をTFが紹介していくブログです。
具体的に何をすればいいのか、どうすれば成功へと繋がるのか、どんど講義をしていきます。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは
TFです。

前回は、ソーシャルメディアとHP、ブログを連動させ、
実際に成功した方法についてお話をさせて頂きました。

しかし、実際にこれからあなたにそれを行ってもらうとなると
「実際自分にはタレント性もない、動画を作るにしても何を話していいのかわからない」
そんな気持ちがあると思います。

ただ、上記は一例であるので、
コンテンツは動画だけでは無くてもいいんです。
写真でも、ポッドキャスティングでも、文章が得意なら文章だけでもいいんです。

重要な事は
「フォロワーやファンにとって価値の高いコンテンツを提供する事」
例えば同じ動画が投稿出来るユーストリームでも、
写真共有サイトフリッカーでもいいんです。

ちなみに、更なるメリットとして
共有サイトを使う事によって、簡単なURLでブログに貼付ける事も出来ますし、
共有サイト自体のアクセスも期待出来るようになります。

では、前回、前々回でご紹介させて頂きました、
ゲイリー氏の中では、Facebookはどのような位置づけにしているのでしょうか。
彼は個人のブログでこのような事を言っていました。

「企業のブランディングにとって、
Facebookのファンページは全インターネットツールのの中で
最も重要なサイト。ホームページよりも重要だ」

このように述べています。

売り手側にとってもお客さんとコミュニケーションを取りながら販売が出来る、
ファンページという「いいね!」ボタンがファン化のハードルを下げている、
動画や写真等で表現力が無限大にある。

その様な事も上げていました。
間違いなく、ビジネスに役立ち、個々の企業のブランディングをしていく上で
とても重要なツールである事は間違いありません。

という事で今回の記事はここまでです。
代表的な成功者のお話をさせて頂きましたの。

次回からはこのFacebookで成功してきた15社の企業の
すごい活用方法をお話させて頂きたいと思います。


今日の記事が少しでもお役に立てた方、この後の内容に期待してくれる方
1クリックお願い致します。


起業・独立 ブログランキングへ

Facebookファンページを作成しました。
「いいね!」を押してくれた方にはファンページより有益な情報をお届けします。
Facebook「TFのファンページへ」

こんにちは
TFです。

前回はソーシャルメディアの利用で
ブログに1日90000アクセス生んだ、ゲイリー氏についてお話いたしました。

では実際に、彼がどのようにしてソーシャルメディアを売り上げに繋げているのか、
そちらをご紹介したいと思います。

彼の収益モデルは、簡単に言うと
「コンテンツ(動画、写真、記事など)を作ってブログに上げ、ソーシャルメディアに更新を流して、ブログからホームページに誘導して成約へ」という流れを作っていました。

その流れは下記の通りになります。


①コンテンツを作る
まずブログ記事用のコンテンツを作ります。
ゲイリー氏の場合は、自らが出演する動画です。
動画が出来たら共有サイトにアップロード


②ブログにアップ
共有サイトにアップロードしたコンテンツをブログに貼付けて更新します。


③TwitterとFacebookで告知
更新した事を各メディアにで知らせます。Twitterでは記事のタイトルとブログへのリンク、
Facebookでもリンクを付けてウォールに投稿。


④ブログにアクセス
更新情報を知ったTwitterのフォロワーやFacebookのファンがリンクをチェックします。


⑤販売ホームページに誘導
ブログを見てワインが気に入ったファンは通販サイトに行きます。


⑥購入
ファンが商品ページでワインを購入


以上が一連の流れになりますが、
この流れの中で一番の鍵になるのが③の告知からのアクセスになります。


このリンクは検索結果や広告から単にリンクをたどってきた無機的なアクセスとは違い、
既に彼の事を良く知っているファンからのアクセスであり、
非常に属性の濃いアクセスであると言えます。


そして、そこから通販サイトに行くアクセスは更に濃いものとなります。
高い確率で購入意思を持ってアクセスをしているのです。


ソーシャルメディアが優れているのは、
そういった「好感アクセス」すなわち「行動を起こさせるアクセス」
を作り出す事が出来るという事で、他の広告や集客方法と決定的に違います。


そして、
この仕組みには一切のお金はかかりません。
コンテンツの制作費を別にしたら、広告費は0円。
あとは、フォロワーや段に喜ばれる良質のコンテンツを提供すれば、
あとは勝手に回って収益を上げてくれるという事になります。


「ソーシャルメディア単体」
だけでは無く、Twitter、ブログ、Facebook、ホームページが連動してこそ
収益化に繋がっていくのです。

次回は、ソーシャルメディアの連動に大きな力になる
「共有サイト」の活用方法についてお話したいと思います。

今日の記事が少しでもお役に立てた方、この後の内容に期待してくれる方
1クリックお願い致します。


起業・独立 ブログランキングへ

Facebookファンページを作成しました。
「いいね!」を押してくれた方にはファンページより有益な情報をお届けします。
Facebook「TFのファンページへ」

こんにちは、
TFです。

最近ちょっと耳にしたというか、
変なビジネスについて知りました。

オークション販売のビジネスなんですけど、

「若い女の子が着た服を買う」

という、まぁ半分ブルセラのようなシステムなんですけど、
ある意味では面白いなと思いました。
自分で挑戦するつもりにはなれないですけど。

システム的には
オークションサイトで、女の子が服を着て、それを商品写真として出品
主にその子を気に入った男性客が購入

といった内容だと思います。
細かく儲けの仕組みを私なりに分析をしてみると

①女の子は古着屋等で500円~1000円くらいで購入
②自分で実際にその服を試着し、胸等の部分を強調して写真を撮影
③購入額より高めの金額を最低落札額にする(600円~1100円等)
④オークションなので、その写真の子に人気があれば値段が高騰する
⑤同時に他の物も沢山出品し、1人が何枚か購入すれば送料も稼げる

こんな所でしょうか。
確かに商品によっては恐ろしく価格が高騰してケースもありました。

メインビジネスとしては若干ハードルが高いですが、
一時的なお小遣い稼ぎなどとしてやればそれなりに稼げるのかなとある意味では関心しました。

しかし、最初に考えた人はすごいですね。

私のビジネス展開での視野にはとても入りませんが、
何となく面白いと思ったビジネスモデルでした。


今日の記事が少しでもお役に立てた方、この後の内容に期待してくれる方
1クリックお願い致します。


起業・独立 ブログランキングへ

Facebookファンページを作成しました。
「いいね!」を押してくれた方にはファンページより有益な情報をお届けします。
Facebook「TFのファンページへ」