★21cmあおりがま口バッグの型紙はもう手に入れましたか? | がま口の作り方♪手縫いで作る初めてのがま口【手作り屋万莉】

がま口の作り方♪手縫いで作る初めてのがま口【手作り屋万莉】

がま口作りが初めてでも大丈夫!がま口の口金と口金に合わせて作った型紙と分かりやすいレシピがセットになっているから綺麗ながま口が作れます。

★21cmあおりがま口バッグの型紙はもう手に入れましたか?


こんにちは、万莉です。

新しくリニューアルした「あおりがま口バッグ」のレシピをご紹介します。

こんな感じです。




背景を消して白くできる+枠を付けられる。この2つができる様になって、ホントに見やすくなったと思います。

これを機会に少しコマ数を増やしてみました。

レシピの写真は18cmサイズを使っています。12㎝ 18㎝ 24㎝、全て作り方は同じです。

パッと紙でみると大体の流れのようなものが理解できると思いますが、内容を確認したい方は昨日のブログ記事を参考にしてください。

さて、上のサイズには入れていませんが21cmサイズというものがあります。

こちらです。セール価格: 903円(税込)

只今、現行の口金を廃盤にするため口金Sale中です。なくなったら終わります。


口金も新しく作るまでに間が空きそうなので、21cmサイズの口金や型紙が欲しい方は今のうちに確保してください。

あおりがま口のレシピが新調できたので、早速21cm版も新しいレシピに致します。

肩にかける長さの持ち手は60cm、肘だと50cmくらいの長さです。写真は60cmを使用しています。

もう少し作りやすいタイプの型紙もございます。

こちらも21cm版で口金がなくなったらしばらく消えます。

青いバッグとの違いは、1か所以外直線で出来た型紙であること。

だからミシンで組み立てる時に縫いやすいです。>直線同志の縫い合わせだから。


2つを作り比べると、「似ているけど作りやすさはこんなに違う」を体感して頂けます。

ホント、型紙って奥深いです。











■2023年催事のお知らせ


【第47回2023日本ホビーショー】4月27日(木)~29(土・祝)@東京ビッグサイト