★ネットプリントでがま口の型紙を配信中です。7月23日まで。 | がま口の作り方♪手縫いで作る初めてのがま口【手作り屋万莉】

がま口の作り方♪手縫いで作る初めてのがま口【手作り屋万莉】

がま口作りが初めてでも大丈夫!がま口の口金と口金に合わせて作った型紙と分かりやすいレシピがセットになっているから綺麗ながま口が作れます。




★ネットプリントでがま口の型紙を配信中です。7月23日まで。

こんにちは、万莉です。

久しぶりに「ネットプリント型紙配信」をしてみました。

いつでもDLできるように無料DLサイトもありますが、スマホからアプリ経由よりもネットプリントが勝手が良い方もいるかなと思って。

あと、いつもは無料DLサイトに置いていない型紙を1枚再配信です。



こちらは2021年の3月に、大阪東京コラボと銘打って「サンプル師が作るバッグ教室」の中村先生が引いた型紙を万莉がトレースし、さらにカラーレシピを付けて配信したものです。


流石に自分で元を作っていないので、普段はDLサイトにはおいていません。

中村先生のサイトでもっと沢山DL型紙がありますので、そちらもチェックしてみて下さい。


中村先生のyoutubeで作り方も配信しています。QRコードが印刷されていますので、後日作る時も安心です。

それともう一つ、一番簡単な型紙も同時に配信しました。

こちらは無料DLサイトに置いてありますので、期限が過ぎても大丈夫です。

どのタイミングからでもお試しいただけます。

無料型紙DLサイトはこちらです。



ダイソー版は「お試し」として無料で配布しています。(コンビニではコピー代が別途かかります。白黒1枚20円、カラー1枚60円)

がま口作りが楽しいなと思えたら、ぜひネットショップもご利用頂きたい。

そんな気持ちで作っていますので、販売品と同じクオリティで配信しています。


型紙とレシピの使い心地をお試しくださいませ。

必要なものは、①表生地、②内生地 ③接着芯 ④ダイソー口金(紙ひも付き)⑤ボンド ⑥ペンチ ⑦裁縫道具 ⑧差し込むための目打ち(またはドライバー)です。

Daisoで揃うと思います。

配信は7月23日までです。
予約番号等はブログ内作品の写真に記載してあります。




■2022年催事のお知らせ


9月8日(木)~12(日)【Lupopo】個展


↑ここからショップに飛べます。