瀬戸蔵ミュージアムに立ち寄った後は、
すぐ近くにある瀬戸末広町商店街を
散策してみる事に。
瀬戸末広町商店街は昭和レトロな
アーケード型の商店街で、
宮川モールという公園を挟んで
商店街はまだ続きます。
で、商店街を進んでいくと
春広堂書店という小さな書店があり、
さらに進んでいくと
喫茶 ニッシンという喫茶店がありました。
商店街の先には
せきや精肉店 本店があり、
周辺を散策後は
中外陶園の脇を通り過ぎ、
陶器なども販売している
アートギャラリーの
招き猫ミュージアム&おもだか屋へ。
店内は招き猫グッズが充実していました。
その後はぶらぶらと歩いて
銀座通り商店街に行き、
りえの焼そばチントンシャン~ぱんだ家~
という瀬戸焼そばのお店へ。
店内↑
店名からして
りえという名のピチピチギャルが
焼きそばを作ってくれるのかと思いきや、
お店にいたのはおばちゃんでした。
そして馬ヶ城浄水場の水を使っているなど
水やグラスにはこだわっている感じ。
で、今回オーダーしたのは
瀬戸焼そばのSサイズ(450円)
豚の出汁と醤油をベースにした
甘辛いタレが特徴的でチョベリグでした!
ご当地グルメを堪能でき満足満足
にほんブログ村