いつもご覧いただき有難うございます。

さて、5月20日21日とJR貨物・稲沢駅の公開がありましたので、その様子をレポートします。

 

今回は、意外にも名鉄主催の『名鉄のハイキング』の一環での公開でした。まずは案内に従い、名鉄・国府宮駅でのチェックイン。8:30の受け付け開始時は、相当数の参加者が並んでしました。

 

駅名由来の『国府宮』の前を通り、テクテクとJR稲沢駅を目指します。

 

稲沢操車場跡地の案内板

 

稲沢駅に隣接する留置線。

廃車・除籍となったEF64がナンバープレートを外され、解体待ちです。

左1003号機、右1005号機

 

炎天下、国府宮駅から歩くこと約50分、ようやく到着です。

余談ですが、国府宮でのチェックインがないと入場できませんでした。

 

 

今回の展示車両は、入り口から順に以下のとおりでした。

DE10 1557

EF64 1045

DF200-201

タキ1000-1000

ヨ8925

 

展示車両の脇には、上り本線の列車通過時刻の案内が…

後方には8052レ牽引のEF210-127が通過中。

 

いよいよ車両展示会場へ

 

DE10 1557

帰宅後知ったのですが、愛知機関区所属の唯一のDE10となったようです。

デッキに搭乗可能でした。

 

 

エンジンも公開

 

EF64 1045

 

 

 

行列は、運転席への入場待ち。

 

筆者も思わず並んでしまいました。

 

今回の目玉でしょうか?

Ai-Meこと、DF200-201

 

 

 

 

 

こちらは空いた窓から運転席を。

EF64に比べるとシンプルになっていて、技術革新を感じますね。

 

 

タキ1000-1000

1993年から製造されているタキ1000型の1000両目(2021年12月落成)で、記念塗装となっています。

 

車体に『根岸駅常備』と記載されているように、通常は関東地区発送の石油に使われていますが、本年4~6月は『四日市駅臨時常備』となっています。

 

ヨ8925

今や走行シーンが、なかなか拝めなくなりました。

 

EF210-113牽引の1058レがやって来ました。

 

会場全体像は、こんな感じ。

 

対応に当たられ名鉄とJR貨物の皆様、そして『名鉄のハイキング』に参加された方、暑い中、ご苦労様でした。

小生もヘトヘトになりました。

 

最後までご覧いただき有難うございました。