オーラ・バトラーを描いてみた ~俺は戦死~ | らす★りぞ てざんオフィシャルブログ

らす★りぞ てざんオフィシャルブログ

       月刊 中年☆エース増刊号

  










聖戦士 ダンバイン
(1983~1984)

を、描いてみた!!






でげでげでっ♪でげでげでってっ!♪

でゅんっでゅくでゅくでぃくでゅーでゅん!♪ ←ベース

ぱあ~ら~ら~ぱ~ら~ら~ぱ~らぱ~~♪ ←ラッパ
(ぱぱら、ぱぱーぱー)

ぱあ~ら~ら~ぱ~ら~ら~、ぱーっぱぱ~♪

どん!

ペーレーレーレー♪
オーラ~~~~~~♪




「聖戦士ダンバイン」主題歌 「ダンバイン、とぶ」より











オーラ・バトラー 『ダンバイン』 と、
それを取り囲む オーラ・バトラー 『ドラムロ』の部隊







説明しよう!

「聖戦士ダンバイン」 とは!
ファミコンソフト「ドラゴンクエスト」が発売される3年も前、
日本に「ファンタジー」という分野を持ち込んだ、
「機動戦士ガンダム」 の、
富野由悠季監督が放った、画期的なロボット作品
である!



中世ヨーロッパのような異世界「バイストン・ウェル」を舞台に、
昆虫などの外郭と、電気反応で動く人口筋肉で出来た、
まるでフランケンシュタインのような「オーラ・バトラー」
と呼ばれる人造人間が登場する。



18歳の日本人、座間祥は、この異世界「バイストン・ウェル」に召喚され、
戦乱に巻き込まれ、「オーラ・バトラー・ダンバイン」に乗り込むことになる。



やがて、戦乱は、私たちの住む、この世界にまで拡大していく…。









みんな~! ついて・こーーいwww


いやあ、なっつかし~いですね!!
おっと、てやんでい!



実は、ダンバインを描くのは、このブログで3回目!


去年の6月、
ペンタブを買って間もない頃に描いたヤツ

(真・超人ハルコ 第五話より)



7月に描いたヤツ




特に、この絵は、
アメブロガーのでんすけさん が
色を塗ってくれたりしました。

紹介記事⇒コチラ

私が、絵に色を塗るようになったキッカケにもなりました。







ようつべカスタマイザ


1983年の伝説のアニメ

「DAIKON 4」の、現代版!

こんなのがあったんだ!!?

知らなかった…。

セル画からCGになり、キャラクターも総入れ替えですが、

こうやって、若い世代にも、
「モノづくり」の精神が受け継がれていってるんだなあ
と思い、胸が熱くなりました。

正直、最近のキャラ(初音ミクなど)とかは、
あまりよく知らないのですが、

かなり面白かったです。

製作者に感謝します^^














おまけ☆メイキング




とりあえず、時間が空いた時に、

例の、江口寿史先生の5分デッサン
(実際は5分でやめないw)

を、やっていたんですが、






急に、メカが(ロボが)描きたくなりました。

80年代ロボットブームの影響が、まだ抜けきれない43歳。



そして、「ダンバイン」を模写していたのですが、その時に、

「これ、ちゃんと、完成させたいな」 と、そう、思いました。

今後も練習とかでうまくいったヤツとかは、清書していきたいですね。






下書き中です。 ファイヤーアルパカ使用。









ペン入れと、おおよその色決め。





今回のテーマは、

「どれだけアニメの迫力に近づけられるか」

でした。

想像のみで描いているので、細部は適当です。









羽根だけは、キレイに描きたかったので、

羽根の部分は ®Adobe®Illustrator で作成。

®Illustrator は、キレイで真っ直ぐな図形を描くのに適しています。

あとは普通に、別レイヤーで「乗算」80%のグラデーション塗りです。




今回、「背景」は断念しました;;

言い訳ですが、ちょっと疲れちゃったんですよね;;

クリップスタジオの「青空」のデジタルトーンを使用しました。








でも、ちょっとでも、面白い絵にしなければなあ、

と、思って、

敵方のオーラ・バトラー「ドラムロ」を加えました。



本当に疲れがピークだったので、

この、「ドラムロ」 30分クオリティです(笑)





んで、何を血迷ったか、

この「ドラムロ」を、

アルパカの絵筆”ブラシ”に取り込んだんですよwww





”絵”をブラシに取り込むと、

こういう感じに、まるで字を描くように、

たくさんコピー出来るんです。








だから、



こんな感じの絵も、

素人の私でもカンタンに作れるんですね。







いや、こんなことで遊んでるくらいなら、

「背景描けよ」ってことなんですが…

完全に、部活サボって遊んでる感覚でした;;



























俺は、戦死ぃ~~♪















今、思うと、なんですが、

「全身の身体の描き方」は、

「ダンバイン」で学んだような気がするんですよ。





私は、人型の絵の下書きの時に、

いわゆる 「棒人形」 みたいなものを、

描いたことがありません。

基本のことですから、やってみたのですが、

うまくいかなかったんです。







こういったポーズも、

「ダンバインの身体」を、当てはめて描くと、

描きやすいんですよ。

よくよく見ると、「ハルコ」の体の比率は、

「ダンバイン」と一緒だ(笑)





丸みとか、足の長さも。

ロボットのパーツパーツを思い浮かべて描いています。




最近、デッサンの本を読んだのですが、

最近の萌えキャラの描き方だと、

私には、

異様に太もも部分が長いように感じたりしたんですよね;;





だから、私の描く女の子はみんな「短足」ですw









次回もメカのラクガキ予定です。

次回は「可変走攻 ガンバイクを描いてみた!」編です。

ホントはここで紹介しようと思いましたが、

長くなるので(すでにもう長い)やめましたw





ご来店、ありがとうございました。



シーララパーナとショウ













「ダンバイン、とぶ」/MIO

ようつべカスタマイザ









「農耕士 コンバイン」

うちは農家ーーー!

ようつべカスタマイザ










ブログランキング・にほんブログ村へ