\ブログ作りもまるっとサポートします/
「私のブログの場合はどうしたらいい?」と思ったら、今すぐLINE登録して「相談したい」と送ってください![]()
あなた専用のアドバイスをお届けします![]()
⇩画像をクリックして診断⇩
■ 社会人になって気づいた「できない自分」
学生時代はあまり感じていなかったのですが、社会人になってから、「あれ?私って意外とできないな」と思うことが増えました
![]()
仕事をこなすスピード、マルチタスク、段取り力、続ける力……。周りがスムーズにできているように見えて、焦る自分。
「どうして私はうまくできないんだろう」と、落ち込む日もありました![]()
新卒では総務課配属でしたが、カメラをもって取材に行って、原稿、編集をしたり、
イベントのスタッフをしたりとさまざまな仕事をこなしていました。
できると思っていたし、やりたいと思って入った仕事なのに、
想像以上に仕事がふってきて1つ1つこなすのに精一杯だったのを思い出します![]()
■きっかけは、妊娠中に始めたブログ
そんな私が「続ける」ということができるようになったのは、アメブロで始めた妊娠ブログがきっかけでした![]()
紙の日記はいつも3日坊主だったのに、不思議とブログは続いたんです。
日々のことを言葉にして誰かに届ける——それが、少しずつ自分のペースになっていきました。
気づけば今、ブログは4年目に入りました![]()
■日記が日常になった
出産後には、紙の日記も自然と続けられるようになっていました。
産院からもらった、赤ちゃんのミルクや排便を記録する1ヵ月分の簡単な日記帳。
そこに毎日1言ずつ書いているうちに、「あれ?書くって楽しいかも」と思えるように![]()
1冊書き終わるころには、自分で新しい日記帳を買い、今では子どもが4歳になるまで続いています![]()
■ 去年の私と、今日の私がつながる
昨年からは「3年日記」を始めました。
1ページに同じ日の3年分を書ける形式なので、去年の出来事が自然と目に入ってきます![]()
「そういえば、あの頃こんなことで悩んでたな」
「去年はこれで嬉しかったんだな」
そんなふうに、当時の空気感を思い出すことができて、とても嬉しくなるんです。
振り返ることで、自分が歩んできた足跡が見えて、「積み上げてきたんだ」と実感できます![]()
■ 「続けること」が私を変えた
毎日少しでも書き続けることで、私は「続けられる自分」になれました。
それは、以前の「できない」と思い込んでいた私からは想像できない変化です。
そして、ブログや日記を通して得た「続ける力」が、今では案件やお仕事にもつながるようになっています。
趣味が自信になり、自信が行動になり、行動が未来を少しずつ変えてくれる——そんな感覚です![]()
■ 小さな一歩が、大きな変化を生む
「できないこと」は、実は「まだやっていないだけ」かもしれません。
私も最初はそうでした。ほんの少しの「やってみよう」から、人生が変わり始めました。
続けることに苦手意識がある方にも、「続けられる私」になれる日はきっと来ます。
小さなことからでもいい、自分を責めずに少しずつ、積み上げてみてください![]()
