子育ての合間に書いているブログ、
「本当は仕事につなげたい」って思っていませんか?

 

・夜、子どもが寝たあとにコツコツ書いてる
・なんとなく続けてきたけど、このままでいいの?
・副業にしたいけど、やり方がわからない

 

そんな悩み、ひとりで抱えなくて大丈夫OK


話せば見えてくる“あなたに合った道”。

 

まずは気軽に相談してみませんか?【LINEで受付中】

 

↓画像をクリック↓

 


 

ぽってりフラワーヒヤリングを大切にしている理由こちら

 

鉛筆文章代行・添削の依頼方法こちら

 

こんにちは!

 

わたしらしく月5万円♡ママのブログ副業スタート虹

中植なつみですニコニコ

 

 

 

「子育てしながらでも、自分の力で稼げるようになりたい」


そう思ったこと、ありませんか?

 

私もまさにその一人でした。

 

でも正直に言うと、
以前は「そんなの無理」だと思っていました。

どうやってそうしたらいいのかもわからなかった。

 

 

実家に帰りたいときも、子どもの体調が悪いときも、
結局、会社に行かなきゃ仕事にならない。

 

 

子どもが熱を出せば、仕事を休まなきゃいけない罪悪感。


家族や職場に気を使ってばかりの毎日。

 

「どうしてこんなに窮屈なんだろう」って、よく思っていました。

 

そんなときに気づいたんです。

 

 

場所に縛られない働き方ができたら、もっと自分らしく過ごせるのにと。

 

 

今の私は、“どこでも働ける”という働き方を選べています。

 

 

家でもできるし、
実家に帰ってもできるし、
子どもが昼寝している横でパソコンを開くこともある。

 

 

「いつでも・どこでも働ける」この働き方を手に入れたことで
子どもとの時間も増えたし、
私自身もストレスから解放されました乙女のトキメキ

 

 

でも、ここにくるまでには遠回りもありました。

 

最初は正社員でフルタイム復帰

 


育休が終わって仕事に戻ったときは、
「これが普通なんだ」と自分に言い聞かせて働いていました。

 

 

でも現実は、
通勤1時間 → 迎えに行って → ご飯作って → 寝かしつけ → ヘトヘト。

 

休みの日も、家事に追われて終わり。

 

そんな生活が続くと
「本当にこれが“働く”ってことなの?」と疑問だらけに。

 

 

なんで1週間7日あるのに、

5日も働かないといけないの?

世の中おかしくない?

 

 

っていったら夫にあまいわと笑われました笑

 

それくらい毎日が必死でした。

 

 

 

 

そこから私は働き方を見直して、
パート勤務に切り替えました。

 

 

すると平日に余裕ができ、
「この時間、何かできないかな」と思うように。

 

それで挑戦したのが在宅ワークです。

 

最初はわからないことだらけ。


でも、今まで続けてきたブログがあったから、
インディードで案件に応募することができましたお願い

 

 

履歴書にブログのURLを載せて、
「子育て中の視点で記事を書けます」と伝えたら、
採用してもらえたんです音符

 

 

このとき思いました。

「場所に縛られない働き方って、本当に叶うんだ」と。

 

 

じゃあ、どうやって“どこでも働ける”状態になってきたのか。
私が実際にやってきたことをお伝えします。

 

 

【具体ステップ①】まずは“今の生活で困っていること”を出す
→ 私は「時間がない」「子どもの体調に左右される」「通勤がしんどい」
こういう悩みを全部紙に書き出しました。

 

【具体ステップ②】「この生活をどうしたいか」を考える
→ 「実家に気軽に帰れる生活」「子どもの成長に合わせて働ける」
これが叶う働き方を探していきました。

 

【具体ステップ③】“小さく始める”を意識する


→ いきなりフリーランスとかは無理。


でも「まずは応募してみる」「1記事書いてみる」
これだけで、私は在宅ワークに一歩踏み出せました二重丸

 

“どこでも働ける”っていうのは、
別に特別なスキルが必要なわけじゃない。

 

 

私がやってきたのは


✔ 自分の経験を書く
✔ 無理せず続ける
✔ 素直に「やってみたい」と伝える

 

それだけでした。

 

今では、「働く=職場に行くこと」じゃないと心から思っています。

 

働く場所じゃなくて、「働き方」を自分で選ぶ時代


しかもそれは、ママだからこそ叶えたいこと。

 

家でも働ける。


子どものリズムに合わせて働ける。


だからこそ、子育ても仕事も“両方大切にできる”

 

 

もし今、


「今の働き方、しんどいな」
「もっと自分らしく働きたいな」


そう思っている方がいたら、
ぜひ一度「本当はどう働きたいか」を考えてみてください。

 

1人で悩まなくて大丈夫です。


私も同じだったからこそ、寄り添いながら一緒に考えられます。

 

 

\こうしたブログ作りもまるっとサポートします/


「私のブログの場合はどうしたらいい?」と思ったら、今すぐLINE登録して「相談したい」と送ってくださいラブレター
一緒に“あなたに合った働き方”を見つけましょうクローバー

 

👇今すぐ「5万円への道筋のテクニック」を

受け取る方はこちらの画像をクリック👇

 

 

まじかるクラウン無料診断実施中まじかるクラウン

 

あなたの「伝えたいこと」、もっとラクに形にしませんか?


一人で悩まず、まずは話すことから始めてみてください。
想いが整理されると、発信もぐっとラクになりますぽってりフラワー