4時頃保育園から電話ビックリマーク
『○○君38℃の熱が出てます
 でも、食欲もあって元気なんです
 どうしますか?』

今は元気でも、夜中に熱が上がって、
ぐったりして、救急病院に行くのも嫌だったので、
息子を迎えて車、小児科へ

風邪薬のシロップと、
気管支喘息の粉薬、
もう1つ、貼る薬も処方してもらう予定だったけど、貼る薬は、
前回使った時に、
息子の肌が赤くかぶれちゃった汗
んです…っと話したら、
貼る薬は省く事に


熱は、39℃を少し越したりしたけど、
やっぱり本人は元気で、
食欲も旺盛あせる

とりあえず、土日はおとなしく家から一歩も出ず、
親子二人水入らずしてましたニコニコ
(旦那は、土日は仕事)

今日は、朝から平熱になったので、
保育園に行かせたんですが、
また夕方から熱が…って先生が
ちょうど迎えに行った少し前に、検温したら、39℃越え叫びって
びっくりしておでこを触ってみたけど、
それほど高熱って感じじゃないけど…!?
自宅に帰って検温してみたら、
37℃ちょい、少し熱っぽいけど、
相変わらず、元気で食欲はあるので一安心
(食欲は、びっくりするぐらいあり)

明日までに平熱になるかな?

とりあえず、お薬は飲んで、
ぐっすり寝ているけど、
鼻づまりで息が辛そうだしょぼん



Android携帯からの投稿

土日は、旦那は休みでした


土曜日は、ランチを食べに行き、

トイザらスで、パンパースを箱買いビックリマーク

(しまじろうのブランケット狙いで行ったけど、

出遅れてしまって、ゲットできずしょぼん


その後は、家に帰ってまったり



日曜日は、


朝早くから旦那は起床し、

旦那は録りに録り貯めてあった、DVDを鑑賞中



私は、朝ごはん作って、

息子にご飯をあげて

息子はぐずってご飯を食べさせるのに苦労していたら、

無言で、TVテレビボリュームup!!


なんだかイヤになってしまって、


私と息子は隣の部屋(寝室)で朝食


朝ご飯食べたら、

息子と2人でお出かけ

(旦那はもともと行く予定ではなかったので、

 自宅でDVD鑑賞)



息子とのお出かけを終えて、

夕方頃帰宅


相変わらず旦那はDVD鑑賞

ソファーに横になって、

ずーっと観ている


私は、夕食作りをはじめる

旦那は、DVD鑑賞しながら、

息子がそばによってくると、

一応話しかけているが、

そばに寄ってこなければ、

スルー

心はDVD


そんな何もしない旦那は無視して、

朝食同様、隣の部屋(寝室)で2人で晩ご飯


その間、ずーっとソファーで横になりまだまだDVD鑑賞



DVD鑑賞に夢中で、

お風呂にも入れてくれないので、

私と一緒に息子はお風呂



その間、ずーっとソファーで横になりまだまだまだDVD鑑賞




結局、日曜はずーっとDVD鑑賞の旦那とは、

ほとんど口もきかず

朝・昼・晩と食事も別々


結局、イライラDASH!した私は、

2日ほど旦那を無視してました


今日は、普通に戻りましたニコニコ

11月も終わって、

11月1日から保育園デビューして息子ですが・・・

腸炎になったり、

突発性発疹(2回目)になったりと、

なんだかんだとお休みが続いて、

11月のトータルの登園日数はビックリマーク

11日叫び


今月はとりあえずってことで、

一時保育にしていたので、

保育料は、通常の半額だったので、

良かったかもあせる


12月からは、通常保育になるので、

保育料も倍ショック!


これで、半月近くお休みされちゃ・・・痛いよね


でも、こればっかりは、

息子の体調によるので、

どうにもなりませんダウン


寒くなってきたし、

鼻炎持ちなので、

きっとまた風邪とか引いちゃうんだろうな・・・


とりあえず、高熱さえ出さなければ

母としては安心かな

昨日とは違って、

保母さんに抱かれた瞬間から泣き出した息子


小さいながらにも母と別れるのわかっているのねしょぼん


っといっても、

今は慣らし保育だから、

たったの2時間よ!!


これも大人になるための試練

そのうち、友達もできて、

母なんて見向きもしなくなるはずあせる


迎えに行った時は、

相変わらずぐずぐずと泣きそうな

泣いていたような様子


しばらくはこんな感じでしょうね汗



翌週からは、

1週間ぶっ続けでの登園になるので、

どうにか慣れてくるだろうなっと思っていたのですが、


週末から、

ウィルス性の胃腸炎による、

嘔吐と下痢

喉の炎症による発熱と

また深夜に救急へ行くことになってしまって、

登園2日目の後、

1週間お休みしちゃいましたしょぼん


私と旦那も、

発熱でダウン

旦那は、下痢も叫び


今周期は、

タイミングドキドキも取れませんでしたあせる

リセットしたら、

クリニック携帯に予約入れなきゃ

今月から、息子は保育園デビューしましたビックリマーク

人見知りする息子なので、

きっと最初は大泣きか!?


っと思っていたのですが、


保母さんの手にすんなりと抱っこされました叫び


母は嬉しいやら、寂しいやら複雑ショック!


保育園といっても、

しばらくは午前保育なので、

預けるのはたった2時間


っといっても、

息子にとっては、

知らない顔ばかりの中での2時間なので、

いったいどうなるかな・・・



2時間経って、迎えに車行くと、

息子は、泣いてましたガーン


最初は、周りをキョロキョロっと観察していて、

大人しくしていたようですが、

私が迎えに来た少し前から、

グズりだしたようです


まっぁ こんなもんでしょうね