アメリカやヨーロッパの伝統的な料理にネギが入っているのを見たことがありませんキョロキョロ(玉ねぎは別の植物なので除外)



そう、ネギはアジア原産の植物なのですチュー



私はネギが大好きで、日本ではあらゆる(というか全ての)料理にネギを入れる生活をしていた私が、アメリカに来てすぐにネギ断ちできるはずもなく…渡米後すぐにネギを買いに行きました真顔


日系スーパーのほか、韓国系スーパーや中国系スーパーで買うことが出来ますし、アメリカのオーガニックスーパーWhole Foods Marketでも見つけましたラブ


安いと1束で1ドルくらい…日本でも100円くらいで売られていたので、意外と手頃な価格で入手できます。


ですが、ズボラな私は思いました。育てたらいいんじゃない?ニヤニヤと。というのも、近所の のスーパーで見かけるネギはどれも根っこがついたままだからです。



こちらが、11月中旬から育てて、2回の収穫を経てさらに成長を続けてくれているネギちゃんたちです。根が伸びまくって凄いことになっていますポーン


育成のコツは、緑色の部分が残るくらい長めに残してカットすることですニコ


切ったところが伸びていくのではなく、別のところから新しい芽が伸びていくようなので、少し勿体無いなと思うのですが、白いところだけを残したときより早く育っている気がします。光合成には葉緑体が必要ですもんね。


ペットボトルを半分にカットしたものに水道水を入れただけで、栄養剤などは特に入れていません。2日に1回は水を変えていますニコ


ただし、冬休みは1週間くらい家をあけて旅行していたのですが、その間はこれをそのまま冷蔵庫に入れていました。もちろんその間はずっと水も変えていなかったのに、12月末の帰宅後すぐ室温に戻しても、温度差にもモノともせず今日まで変わらず元気に育ってくれていますチュー



育てながら1回分ずつカットして使えば、冷蔵庫の中で腐らせるリスクはゼロです照れとても簡単に無農薬ネギが栽培できちゃうので、次はオシャレなジャムの瓶でもっと増やして栽培しちゃおうと企み中ニヒヒ



その後の経過はこちら。




ルナの大好きアイテム

楽天市場
【楽天1位3冠獲得】 通帳ケース YKKファスナー 磁気 スキミング 防止 磁気シールド 大容量 RIFD スキミング防止 磁気防止 キャッシュカードクレジットカード 通帳入れ 本革 パスポートケース 保険証 診察券 年金手帳 メンズ レディース
2,998円