航海日誌#587

どうも咸臨丸ですニコニコ

アメリカの自宅で魚を食べるのは難しい!
魚が売ってないから?いえ、換気がないからですよ…ショボーン
換気扇自体はトイレにもバスルームにもありますえー

けど、キッチンには無いんですよ…プンプンプンプン
何やら外に換気できない決まりがあるみたい…

正確に言うとキッチンに存在はあるんです照れけど、外に換気しない…つまり外につながってないんですショボーン
と、いうことは部屋の中に魚臭さをばら撒くだけなので煙たいものはできませんムキー
さんまは焼けないというわけですキョロキョロキョロキョロ

多分鳴らないけど火災報知器鳴らしたら…ガーンガーン恐ろしいガーンガーン

そこで、魚が食べたい要望を具現化してくれたのが、こちらのサーモンのホイル焼きラブ
ちゃんちゃん焼きっぽいですが、味噌系で味付けしてませんてへぺろ
アメリカ中部では新鮮な魚の入手は難しい…
いえ、現地の人は新鮮って言うんですよびっくり
けど、日本人の意味する新鮮とアメリカ人の意味するFreshは違うんですえーん
サーモンは冷凍だからその中でもかなり質を維持していますてへぺろ

サーモン
えのき
アスパラ
じゃがいも(レンジで下茹で)
玉ねぎ
バター
醤油
塩・胡椒

オーブン投入を待つヤツらグラサン
オーブンだし、ホイル焼きならニオイも煙も気にならないのがありがたいおねがい

まぁ、この手の料理で大怪我することはないので、焼き過ぎだけに注意すればジューシーなサーモンを頂くことが可能かとニヤリ

テキサスだけに肉一番人気なのでサーモンの人気はあまり高くないのが実情…爆笑
いろんな種類のご飯が食べたい日本人としてはたまには魚をメインに添えたいものですが、日本スーパーに行けるのも限られるので、そんな時はサーモンは救いですウインク

※アラスカから空輸できる日本語のサービスもあります…がちと高い

あとは現地スーパーで失敗しにくいのはコッド…タラさんハリバット(カレイ)の白身軍団かな口笛