航海日誌#580
どうも咸臨丸です

毎回、ヒューストンあちー
って言ってますが、これからが夏のヒューストンは本当に暑い(3月後半から夏ですが…)

東京もヒューストン化が進んでますが…
本番の夏は雨が降って湿度がグングンあがります…
まぁ元々湿度高いのがさらにあがるのだけなんですが



湿度の全ては南のメキシコ湾からやってくる暖かくて湿度の高い空気!
日本では天気は西から東が基本ですが、ここヒューストンでは南からもやってくるんです



もちろん自転の影響で西から東に来ることが基本としてありますが、違う方向から天気が来ることもあるのです



その中でも多いのが南からのヤツ、ハリケーンもそのルートですしね

写真はとある日の外、北を見ると晴れてます…
※写ってるのは公園ではありません…空き地です

清々しい限り!
南にカメラを振ると…ゴルフ場
そして「雨降ってるだろ!」って言う、垂れ下がる灰色の雲
南から雲が上ってくるのです



北からの空気とぶつかれば寒冷ジェンシェンが…
福井さんが懐かしい
この後、耳をつんざくような雷鳴が頭上に轟き、稲光を真下から見上げる貴重な経験



※普通激しい雨が降ってしまうので中々稲光を下から上で見えない…
それとあまり間をおかず土砂降り開始

散歩から滑り込みセーフで帰宅

上の写真たちは午前中でしたが、午後一杯雷雨が強くなったり弱くなったり

最後には虹で終了です

太陽が傾かないと見えやすい虹は中々出ないので…
翌日も午前一杯凄まじい雷雨で停電も発生🕯
30秒ほどが1回…恐らく落雷で断路器(大型ブレーカー)が作動したのかと…

※数時間戻らないこともありました
轟音と共に何度も電球がフラフラと明るさを変える度、おぉっとなりました

タイマー系が全てリセットされましたが、家電、特に炊飯器とパン焼き器はその日の仕事を終えていたらしくセーフでした

ヒューストンの天気を3年見守った限りでは雷による停電は、片手ではきかないと思います

この時は竜巻注意報は出ませんでしたが、そういう恐れも無きにしも在らずなのでご注意を!
(竜巻は内陸よりです)