航海日誌#578
どうも咸臨丸です

テキサスは大きなうちが多いのと、アメリカのトイレの割り当ては夫婦で1、こどもで1、さらにはゲスト用に共用とたくさんトイレがあります…

※都市部のアパートメント等、家のサイズによる
そして、トイレ…日本に比べて水回りのクオリティが低いので、トラブル遭遇率は圧倒的に高いです

まず詰まりやすいですし





余談ですが、あのトイレのスッポンは日本で出番があることは少ないですが、アメリカではありがたい存在です



プランジャーって言うので覚えておきましょう
で、今回は普段使ってないトイレから水漏れ…
そもそも普段使ってないトイレが強力なワードですね



トイレのこの部分です

ウォシュレットつける日本なら分岐タイプが基本ですが、アメリカのはこんな感じ

マイナスドライバーなしで水を止められます

壁に隙間があるのが気になるところ…漏れた水がそこに吸い込まれていました



配管がこんな感じで傷んでいました…
こちらも緑青でてます…
ちなみにこの壁のところ、もう外れてます…
壁と白いパーツですね…だから配管が動きます

パイプは5ドルから10ドル程度、取り替えはすぐです

長さはワザと長め…パイプ柔らかめを選んで余裕をもたせてます…ホントはワンループする予定だったんですがね…
長さ違った

トイレトラブルはアメリカ生活で避けては通れないんですよね

そして、自分である程度できた方がいろいろ便利です
