航海日誌#545

どうも咸臨丸ですニコニコ

まだサンフランシスコ編、ギラデリです🍨
フィッシャーマンズワーフの西端、ケーブルカーの始発転車台に近いところにギラデリ広場
(ギラデリスクエア)はありますおねがいおねがいおねがい

正直、日本に帰るとき、アメリカから持っていく食べ物のお土産はほとんど期待できませんショボーンショボーンショボーン
ジャーキーはおいしいけど持ち込みがねーニヤリ
配る用のものはなかなかないので、スーパーで小売りのグレイビーソースの素とか買ったりしますキョロキョロ

お菓子類もネタ的に甘いorマズい(のが多い)からなぁ笑い泣き笑い泣き笑い泣き
そんな中、ギラデリのチョコレートは安くてたくさん、そして米国産と言うことでお土産選びに貢献してくれますラブラブ

ギラデリは1852年にイタリアからやってきたギラデリさんが始めたチョコレート会社でアメリカで3番目に古いチョコレート会社なんだとか…ペリーさんより早い…びっくり
今はリンツの下に入っているそうです🍫

ちなみにチョコ製造量1位はアメリカですが、一人当たり消費量1位はドイツなんだとか…意外びっくり
※Wikipediaより

そんなギラデリカフェで食べられるのがこちらのスイーツラブラブ
以前記事にしたサンディエゴでのギラデリカフェと季節が違うのでメニューも全く異なりますおねがいおねがいおねがい
尚、写真の価格は当時…ですガーン


ギラデリスクエアはこんな感じチュー
坂にへばりつくように高低差があります

カフェになってる建物がいくつかありますウインク


中には物販コーナーもあり日本人の姿もちらほらとキョロキョロ
イースターの季節なのでキャラメル入りチョコ、うさぎ型&たまご型の限定品が売られてました🐇


イートインスペースは奥に、手前でオーダーすれば持ってきてくれます爆笑


待ってる間にメニューに目を通しますキョロキョロキョロキョロキョロキョロ
どれもこれも凄いボリューム…カロリーは無論ニヤリニヤリニヤリ


1つ大事なことをムキー
1人では食べきれないくらいの量ですびっくり
家族で1つは「えっ?」とされますが、その1つさえ食べきれませんでした…えーんえーんえーん
小学生2人…

別腹では受け止められない量ですので、先に空けておくか、夕飯スペースを潰すしかないですねてへぺろてへぺろ

でも、美味しいですよラブラブ
これを美味しいと思うアメリカ人がなんであんまり美味しくないスイーツを作れるのかがわからない…キョロキョロキョロキョロ
アメリカに来た時からの疑問ですキョロキョロキョロキョロキョロキョロ

サンフランシスコ編は次で最後、アルカトラズ島へ向かいますニヤリ