航海日誌#520

どうも咸臨丸ですニコニコ


テキサスはヒューストンの駐在員の多くが駐在中に目指すところ

はニューオリンズ(つわものはフロリダまで行く)

西はホワイトサンズ(ニューメキシコ)

そしてはダラスです爆笑

 

3回目のダラスにして、今回は初の途中休憩グラサン

Waco(ウェーコ)の街で1泊しましたニコニコニコニコ


 

いやぁ、I-45Houston-Dallasを結んでいるのですが、これが走りにくいムキームキームキー

※「I」はインターステートハイウェイ…アメリカの州間高速道路のことです🛣


距離的には最短で240マイルほど(約385キロ)3-4時間くらいで行けるとナビは出ますが…走りにくいムキームキー

片側2車線で丘が続くので、トラックがすぐに詰まってしまうんですえーん


抜こうとするとオラオラピックアップトラックがもれなく後ろからプレッシャーをくれるので、気分もよくないショボーンショボーン

また、抜こうとして追突した車による渋滞もあるある…キョロキョロキョロキョロキョロキョロ

*尚、この路線には新幹線を通す計画がのぼっています…日本の会社ももちろんたくさん関わっているので本気のようですが、なかなか進みません

 

でI-45の代わりに州高速6号線をあがっていくルートを選択しました…270マイルニヤリ435キロ

I-45には泊まれるような中継点がないのですが、I-35上のWacoはそこそこの街なので選択肢もあります爆笑

尚、Wacoには大きな内陸型サーフィンリゾートがあり、人気だったのですが、ちょっと前に着水した29歳のサーファーの脳内にアメーバが侵入して死亡する事故があり、一時休業していましたガーンガーンガーン

*現在は再開してます

 

走りにくい45号と比べて州高速6号線は空いてて走りやすい爆笑

終始最高速度で走ることができます 30分の遠回りも気にならないニヤリニヤリ

カレッジステーションを抜けて…

 

ただ、ショックだったのがガソリンスタンド⛽️

ほら、めっちゃテキサスの田舎のガソリンスタンドって感じですニヤリ


まわりもなーんにもない爆笑爆笑



残念なのはガソリン給油機が壊れていて、自動停止せず、まさかのガソリンがタンクから漏れるトラブル…びっくりびっくりびっくり

 

たまたま「ん?給油が長すぎやしないか?」と思ってみたからちょっとで済んだものの

急いでノズルを取り出した際にズボンがガソリンまみれに…予備のズボンがあったので履き替えましたが揮発しきるまで鯉のぼり状態えーんえーんえーん

ちゃんと点検して欲しいものですムキームキー


あ、ちなみにアメリカのガソリンスタンドの給油機の故障率はなかなかのものですニヤリニヤリ

ノズル壊れてるし、カード読まないし、レシートは出てこないし…(ただの紙切れ)

 

しかし、アメリカでもかなり運転していますが、ガソリン漏れにあったのは初めてですえーんえーん

一歩間違えれば惨事だわガーンガーンガーン