航海日誌#519

どうも咸臨丸ですニコニコ

以前に玄関での戦いにて一度は打ち破ったヒアリの家への侵入ですが、長い時を経て再び家への侵略を開始したのです…恐ろしいガーンガーンガーン

そして風呂上がりの洗濯物に隠れた偵察隊により、息子が噛まれ腫れ上がってしまったのでしたえーんえーんえーん

(アブよりはましか、同じくらいか…固くなります…普通のアリとは違う)

そう、舞台は玄関から洗面所に地下を巡り巡って場所を移してきたのですガーン

 

一度完全シャットアウトしてから、ごくたまーに(年23匹)出没してもすぐに成敗していたのですが、

今回は被害がでたことと、どうやら迷い込むレベルではないことがわかったので本腰を入れての戦いですムキームキームキー

 

そもそもアメリカの家の作りは(日本に比べて)甘いのですキョロキョロ

ヒューストンだけ…というわけではなくキョロキョロキョロキョロ

 

我が家に正方形のラグを置いたら「壁に対してまっすぐ置けない」と思ったら壁が曲がってる(たわんでる)口笛

扉を閉めても隙間風が入ってくる…というか扉が曲がってる 等々キョロキョロキョロキョロ

これでもよさげな物件選んだのに…

隙間からトカゲが入ってきたこともありますしてへぺろ

 

なので被害付近にはこんな隙間があるのです

何度も言いますが、うちが特殊なわけではないですから





で、アリを誘い出すために砂糖をちょちょんと…

しかーし!全く無反応…調べてみるとえー

「ヒアリはポテトチップスのような脂っこいものが大好きです」ラブラブ

なんと!びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

んじゃポテチで這い出す場所を特定しようとしてみると

キター 笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

パターン 青! ヒアリです!

ポテチガンガン持ってくじゃないですか…やはりこやつら生粋のヒアリ…




侵入箇所もばっちり特定ウインク

ここは家のど真ん中…どうやって来たかは最早考えないようにして思考停止ニヤリニヤリ

ここからは一対一の戦いです(通常ヒアリの巣の中には数千いるらしいですが)

 

そして、いつかいるかも知れないと思っていたこいつの出番ですグラサングラサングラサン

 



ふむふむ、スプーン4杯、巣の周りに撒いて、水はダメよと口笛

 



気分はビックリドッキリメカを出してくる気分

あんたたち!やっちまいな!(あ、それはドロンジョ様)

 

次に続く