航海日誌#514

どうも咸臨丸ですニコニコ


現地の小学校でどんなことを学んでいるのかえー

自分自身がすこぶる和風な人間からすると、自分の子供がアメリカの小学校で学ぶなんてことは微塵も想像できませんでした…キョロキョロキョロキョロ

 

たまに宿題から垣間見る授業の内容はとても興味深いものですおねがいおねがい

国語の授業では「文章の内容からタイトルを議論する」…答えはありませんショボーン

なんて内容がでるらしく、内容は日本では想像できない内容なので驚きますびっくりびっくり

 

今日は月の満ち欠けを学ぶための教材

その名もMoon Phasesです照れ照れ

月の相…げっそー

イカのようですが、理科用語ではげっそうが正しいようですねニヤリ


もう少しプリントの角を揃えて束ねて欲しいです…
アメリカナイズドされてるなニヤリ

ヒューストンなのでNASA宇宙センターのおかげで少し宇宙英語を習得しましたラブラブ

Rotation 自転

Orbit 公転 軌道

Axis 地軸

Solar/Moon Eclipse 日食/月食

Launcher 発射台

Atmosphere 大気圏

Altitude 高度

Re-entry再突入

などなど他にも重力(Gravity)とか分離(Separation)とか元から知ってる単語などなど

 

色を塗らせて、時系列を子供に本にさせるというのも面白い試みですニコニコ

しかし、地球はきれいに塗ってるのに、月のいい加減さ…笑い泣き笑い泣き

黒く塗るのに飽きたのが伝わってきますキョロキョロ

きっと、この部分はよく覚えてないだろうなぁキョロキョロキョロキョロ

 


単語としてはStarはここでは単なる「星」ではなく「恒星」、確かに夜空の目に見える星は全部恒星だわな(納得)グラサン

しかも場所が変わらないことからFixed Starという呼び名もあるとのこと爆笑爆笑

*太陽系の惑星(Planet)も見えるのはここでは置いておいて






Waxing(ワックスする)が大きくなるという意味だそうで、最初は??でしたびっくりびっくり

Waneの進行形Waningは減少する…Waning Crescent Moonで下弦の三日月だそうですキョロキョロキョロキョロキョロキョロ

 

こういう学習背景がわからないときに現地人との会話で難しさを感じるんですよねえーんえーん