航海日誌#513

どうも咸臨丸ですニコニコ

 

大好きスーパーマーケットシリーズに分類したいのが今日の話題

Buy One! Get One Free!」です爆笑

 

これ、アメリカの小売りでめっちゃ目にします口笛口笛

基本的な小売り(Retailと言います)と消費者の考え方の根底に大量買い(Bulk)は安いという概念が流れています爆笑爆笑

日本以上に…



そうです、たくさん買えば安くするのが当たり前なのですキョロキョロキョロキョロ

そこから「1個買うと1個おまけ!」につながるんですねキョロキョロキョロキョロキョロキョロ

もちろん「1個買うと2個目は割引」とか、「これを買うと、こっちの製品が割引」といった具合に

購買意欲を煽る方式として類似の戦略が使われていますガーンガーンガーン

 

アメリカの場合は買い出しは週に一度(またはそれ以下)ということも多いのでキョロキョロ

冷蔵庫は冷凍庫が半分を占めていますし、冷凍庫だけを買い足すこともありますびっくりびっくり

*サスペンスやクライム映画/ドラマでよく死体が出てくるところですねガーン

なので山盛りに買うのも当たり前で、このBuy One Get one Freeで量を安く確保できるのですウインク

もちろん要らないものもたくさん買わされることになりますが…ショボーンショボーン

 

あー、これ…

日本でも日中やっている通販でよく見る「今なら更にお得、もう1セットついてきます」で手に入るあれですね爆笑

掛け布団セットも、収納セットも布団クリーナーもぜーんぶ2個のアレですてへぺろてへぺろてへぺろ

 

いつかアメリカの通販も取り上げたい…あれも面白いので、日本の通販番組の元ネタが詰まっていますグラサン

出張先のホテルで深夜に訳もなく通販番組を見てしまう…そんなにフライパンもシェフズナイフも要らないのになぁえーんえーん


ファストフードでも当たり前のようにGet one Buy one Freeですニヤリ

きっと大きく育つことでしょう(棒読み)キョロキョロ

 

最後にチャック肉の紹介照れ

チャック肉は肩ロースに当たる部位です

もちろん日本より脂肪は少ないですが、日本より硬い肉が多いアメリカで肉を買うにはこういうバンズになっているのもおすすめですウインク

赤身-脂肪 の割合となっていて70-30 80-20 90-10などいくつか種類があります

 

色々怪しい色の飲み物を飲むアメリカ人ですが、ひき肉を小売りで買うには少し抵抗感があるのか固まり肉🥩を好む傾向にあります

その抵抗感の理由が、何が混ざっているのかわからない(食中毒)…と あんたらハンバーガーあんだけ食べて、マックナゲット食べまくっているのにそれを言うのかとは思いますが…キョロキョロキョロキョロキョロキョロ

実際消費者レポート等でも毎年「中まで火の通っていない挽肉」や「品質管理の悪い挽肉」によって食中毒が起きていることが指摘されているので

警戒しているんでしょうねえーえー


ついついスーパー関連は長くなってしまいます…