航海日誌#512

どうも咸臨丸ですニコニコ


今回は自転車、自転車も日米で違うので言及してみますニコニコ

 

アメリカの自転車は基本的にハンドブレーキではありませんびっくりびっくり

ん?じゃあ「どうやって自転車を止めるの?」っと言われると、「ペダルを逆回転させる」が正解ですニヤリ

ペダル逆回転ブレーキだけの自転車」も「ペダルとハンドブレーキ併用」もあります

レンタルサイクルの際は注意が必要ですねウインクウインク

 

あ、ママチャリはありませんので、かごはオプションです口笛

アメリカにおける自転車のメインは移動手段ではなく、スポーツ/トレーニングと娯楽ですのでニヤリニヤリ

 

で、2020年…下の子供に自転車がやってきましたおねがいおねがい

黄色くてなかなかの見栄え、他にもよさそうなところが

1. 価格もAmazonで5千円超レベルなのでこれはお買い得ラブ為替は当時

2. あまり見かけない16インチサイズで小さいラブ

3. 日本と同じ両手ハンドブレーキラブ

4. アメリカの自転車には(基本)ついてない泥除けがついてるラブ

5. 組み立てはDIYでカカク安くグラサン

Amazonでいい買い物だったか!?と思いましたが…

 

で出来上がったのがこちらニコニコニコニコ




「なーんだ普通の自転車だ」と思える背景に潜む罠…えーんえーん

買う前までは素晴らしく見えたんですよショボーン

1. 組み立て用の工具がついていない(まじか!)

2. 組み立て用のボルト穴がアメリカの規格(インチ規格)にあっていないので手持ちの工具が合わない(多分中国製?)

3. サドルとペダルの位置関係が少しおかしいのでこぎにくい

4. 後輪のブレーキがどれだけワイヤー締めても物理的にブレーキ(接触)しない

5. 前輪が歪んでいる(上から見るとタイヤが蛇行している)

6. 前輪が歪んでいるのでタイヤにブレーキパッドが回るたびに接触するところが生じる

7. ブレーキパッドがタイヤに接触しない位置に持っていくとブレーキが離れ過ぎでかからない

8. つまり、ブレーキがかからないかブレーキがずっとかかっているか

……詰みました…ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン

 

ブレーキできないなんて…値段の安さに釣られた自分が愚かだったショボーンショボーン

子「ねーねーお父さん、一生懸命こいでもタイヤが重いんだけど、どうしてだろうねぇ?」

父「な、直してあげる」

子「ねーねーお父さん、ブレーキしたけどあんまり止まらないよ」

父「・・・・・・・・・」

 

アメリカでハンドブレーキ(タイヤを挟むやつ)が主流ではない理由の一つに

もしかしたら、一般コンシューマー向けの自転車の品質に問題があるのかも知れない…と、疑うようになりましたガーン

高いやつはもちろん大丈夫でしょうがキョロキョロ


以前、日本で某ドラッグストアの景品にもらった輸入品のストライダーもどきですが、車体の軸が曲がっていたので、もらったものにも関わらず一度返品交換しましたキョロキョロ



角度にして一桁ですが車体が「くの字」に曲がっていたため

子「ねーねーお父さん、これ何故か左に行くの」

父「そんなバカな…乗り方がわる…(ホントだこれ曲がってる…しかも曲がって溶接されてる…)」

*交換後はこの「ストライダーもどき」での練習のおかげで黄色い自転車に、練習なしで乗り始められました!

ブレーキできないけど…ショボーンショボーン

 

「学校帰りに近所の公園まで自転車でいく」なんてことはこちらでは危なくてできませんので

コミュニティーのなかで乗る、公園に車で持っていく、が基本ですニコニコ


そもそも歩行者が全く歩いていない道、巨大なテキサスサイズの車で危険な道々びっくり

さらには子供の一人歩きはそもそもあり得ない話なのでグラサングラサン

 

今回の経験でアメリカで自転車を通販で買うのはお勧めしない、という結論で締めくくりますガーンガーン