航海日誌1035日目 限定には弱い

どうも咸臨丸ですニコニコ

カリフォルニアディズニーの目玉の一つ!
2001年開園のディズニーパークですウインク元祖出銭ーランドのゲート前、元駐車場がその場所ですウインク
駐車場からのトロリーに運ばれてくると、右がアドベンチャー、左が元祖という形ですねおねがい

※ゲートは雨上がりに撮影

時間に限りある旅の中、最大限体験するために、今回のディズニー訪問ではパークホッパーを活用しましたニヤリ
つまり、パークをホップして両方いけるやつてへぺろ
あーチケット高いなぁショボーン

西海岸は2時間の時差があるのでテキサスへ帰る飛行機の日にパークで遊ぶのはなかなか難しいんですショボーン
それにいい時間帯の飛行機は値段も高いので…
※1人100ドル違えば家族で…
※帰りはジョン・ウェイン空港使いで節約してますてへぺろ

今回は朝イチに行って夕方までに両方回りきってますニヤリ
午前から昼過ぎにかけ土砂降りで、萎えた人は撤収したのか、後半はほぼ待ち時間なしだったので…

さてさて、中身の方ですが…
カリフォルニア・アドベンチャーと言うことでカリフォルニアテーマのゾーンもあるのが特徴的なところウインク

こちらは日本にはないカーズがテーマのゾーン、雨はあがりましたが、まだまだびしょびしょのため、外観撮影時はまだ閉鎖されてましたショボーン
カーズの世界を小さいこどもでも楽しむことができる+スリルもあるので楽しいですよラブ
(リオープン後は最大2時間待ち…)





こちらはメインの1番広いゾーン、懐かしのゴンドラが動く観覧車爆笑
コースターは乾くまでしまってました…
あとはトイストーリーなどのアトラクションがありますニヤリ


下は東京DSのタワーオブテラーの元祖びっくり
すでに改装されて最新技術の映像が満載ですニヤリ
※なんの映画かわからない宇宙SF映画テーマに…

となりの劇場のFrozen(アナ雪)が客を吸引してくれたため、待ち時間は10分…そのため、こどもの要望で2回落下チャレンジですガーンガーン
3回目に行こうとしたところで、Frozenの客が解放されて40分待ちに…敬遠ですグラサン
行くなら劇中がいいですねニヤリ


こちらはソアリンラブラブ
カリフォルニアにはたくさんのナショナルパークがありますが、それを模した外観になってるので、ナショナルパークをあちこちまわっている身としてはワクワクする展示ですウインク
内容はカリフォルニアの自然を空中散歩で体験する平和なアトラクションですが、日本では体験できないアトラクションなので、ここに来たら行っておくべきでしょうグラサングラサン



こんな感じ…設備外観だけ
映像の中身は撮影をご遠慮下さいニヤリ

同じ自然公園をイメージした地区のホワイトリバーアドベンチャークルーズ(要は川下り)のグリズリーリバーと言うのが待ち時間なしで乗れました…
みんなこれ以上濡れたくなかったみたいキョロキョロキョロキョロ
確実にびしょ濡れになるので…
普段のカリフォルニアなら乾くのか、容赦ない放水っぷりを見せてくれます笑い泣き

そのアトラクションの前にはディズニー併設のホテルがあり、専用出入り口が設けられていますウインク
我が家には縁がありませんが、連泊して楽しむならありでしょうねてへぺろ

と、まぁかいつまみダイジェスト版ですが、ユニバーサルスタジオハリウッドからの3連続テーマパークで「カリフォルニア来た記念」です爆笑
規模は東京ディズニーランド+シーより大きいのでじっくり楽しむ方は各パーク1日ずつ、ファンの方なら2日ずつでもいけるボリュームですよウインク

全工程で
サクラメント→サンフランシスコ→ヨセミテ→キングスキャニオン→セコイア→ロサンゼルス→USH→ディズニー→アーバイン
850マイルくらいなので1400キロくらいですえー

仕事では来ることがあっても、もう家族でカリフォルニアに来ることは無いだろうなぁ…