航海日誌830日目 いざオーロラへ

どうも咸臨丸ですニコニコ

この時期のイエローナイフにおけるオーロラ鑑賞ツアーは21:30にホテルを出発する時程になってますニコニコ
帰りは01:30にホテルなので3日続いて昼夜逆転…
午前はグロッキーになるので、
できれば夕寝を含めて用意して出発したいところ…

鑑賞時間帯はマイナス20℃
スキーウェアをひと回り大きくした防寒着をレンタルして臨みますてへぺろ
全部自分で手配するよりはパックツアーの方が安くなる感じですウインク

で、実際のオーロラがこちらびっくりびっくりびっくり

建物が明るいですが、実際はかなり暗い…
後ろに何かある方がうまく撮れましたウインクウインク



下の2つは微妙にオーロラの動きを捉えてます口笛







3日間いて観られたのは1日だけえーんえーんえーん
けど、一生に一度は観てみたいものが見られました照れ照れ照れ
3日居れば90パーセントは見られるそうですが、
どんなのが、どれくらい見えるのかは運次第ニヤリニヤリ

飛行機がキャンセルになる不運に見舞われたものの、無事イエローナイフにつけたのはラッキーだったのか…
また、今回はツアー会社経由で申し込んだのですが、フライトキャンセル時のツアー変更の対応にすごく役立ちましたニヤリ

撮影は携帯ですることはできません…
いや、できないことはないけど、難しいキョロキョロキョロキョロキョロキョロ
まず、三脚は必須プンプンプンプン

露光時間を変えられるアプリを入れられれば写らないことはありませんウインク
けど、ちゃんと撮るなら一眼がおススメウインクウインク

詳しいサイトは他にたくさんありますが、
15秒シャッターのISO1200で撮ったのがメインですニヤリニヤリ

実際のオーロラは動くのと、色が変わるので実物はすごい…
渦を巻いたり、カーテンのようにたなびいたりびっくりびっくり

最終日も少しだけ見えましたが、写真はイマイチでしたショボーン

ちなみに下の写真は2日目…

雲がかかって、南にあるイエローナイフの街並みの光が反射してますえーん
※肉眼ではほとんど街の灯りは見えませんウインク
晴れていさえすれば、高確率でオーロラはみえますが…

ココロに残るオーロラの旅…
一生に一度も悪くないものですラブラブ

あ、でもエドモントンやカルガリーあたりでと年に何日かは見えるらしいですがねグラサングラサン