自然農の野菜づくりも2年目です。

 

今年はイモ類とマメ類をたくさん育てたいと思って

やってます。

 

昨年秋から育てたソラマメとエンドウ(絹さやとスナック)ですが、

絹さやエンドウはイッキに実をつけて豊作でしたが、ソラマメは

できが悪くて、特に同じ種類のを2つ種下ろしした片方は

背も伸びずに実もほとんどつけませんでした。

 

スナックエンドウは2つの畝に種を下ろしましたが、できに

差がありました。

土の具合なんでしょうか?

 

そして、今年の一番の注目点は、

昨年収穫したものから種やイモをとっておいて、それが今年も

育つか、ということ。

 

自然農では「生命をつなぐ」を大切にしています。

今年収穫したのから種や親イモを作り、翌年にその子を

育てます。

 

種では、ささげ、カボチャ、落花生、マクワウリ、トウモロコシ

イモではサトイモ、ジャガイモの子どもが育つのか?

 

これらはすべて種下ろしや植え付けを済ませています。

23日

最初に芽生えたのは、昨年9/11に植え付けをして12/17に収穫した

ジャガイモのニシユタカ。

 

この品種は休眠期間が短いので春と秋に2回植えられるそうです。

 

昨年収穫した中から10個ほどとってあったので3/31日に植えました。

これらはすべて芽生えてくれて生長中です。

 

向こうのほうの10個がニシユタカ

 

3月21日ごろ植えた男爵とキタアカリも多くが芽生えて生長しています。

 

去年は知らなくてやらなかった土寄せ(苗の根元に土を盛ること、

ジャガイモは親イモの上に小芋をつけるので、上の方で土が少ないと

光の影響で緑色になってそこには毒素があるので食べられない)

もしました。

 

5/6に新しい方の畑に種を下ろしたカボチャはほとんどが

発芽してぐんぐん大きくなっています。

 

3か所に4粒ずつ下ろしたのですが、ぐんぐん生長して

今日泣く泣く間引きしました。(2株に)

 

サトイモはちょっと深く植えすぎたのかまだ芽を出していません。

 

ささげは発芽の可能性が相当少なくなりました。

というのも、昨年残った種があったのでそれも下ろしたら

そちらの方はちゃんと芽生えているから。

 

落花生とマクワウリもなかなか芽生えないなあと思ってたら、

 

なんとマクワウリはもう本葉を広げ、

 

落花生も芽生えていました。

 

そして、昨年全然実の入らなかったエダマメ、小さいのが

2つほどしかできなかたゴーヤも種下ろししました。

 

ゴーヤはだいぶ芽生えています。

エダマメも一部芽生え始めました。

 

新しい畑のトウモロコシも芽生えました。

 

今日はモロヘイヤの種下ろしをしました。

この後は、フダンソウも予定しています。

 

そして6月に入ってからはサツマイモの植え付けです。

9日には田植えもあり、山以外でもいい汗かけそうです。

 

ポピーのお仕事してるの?

 

特に夕方以降は6月号のお届けをしてますよ。

小学会員さんは算数の内容確認したり、中学会員さんは理科や

数学のわからない問題教えながら。