昨日はドル円相場が20年ぶりの円安水準になったとかで、各局のニュースでもガンガンやってましたね。

 

そしてこの円安は「悪い円安」だから大変だ~と大騒ぎ。

 

しかし不思議なものでテレビでは日銀や政府を批判するだけで、誰も資産をUSドルやゴールドなどに分散しましょうとは言いません。

 

私も投資に目覚めるまではそうでしたが、金利も付かない日本円を銀行に貯金するのが日本人は大好き。

 

このゼロ金利で貯金するということは、ただで銀行にお金を貸しているということですよ、日本人の皆さん。

 

 

 

 

さてそんなゼロ金利政策をひた走る日本とは違い、止まらないインフレ加速に対応するべく急ピッチで金融引き締めを図るアメリカの国債金利が良い感じに上昇してきています。

 

 

⇓ 米10年国債金利チャート

 

 

過去10年を見ると10年金利のピークは3%くらいなのであともう少しです。

 

しかも過去を振り返ると原油が暴騰した後は、ほとんどのケースで米経済がリセッションに入っていることから、リセッション時には価格が上がるTLTなど債券ETFを仕込んで行くのも面白いかもしれません。

 

 

ではまた。