みなさん

こんばんは

てつおです。

 

今日もダイエットネタですが

お付き合いください笑

 

スタートラインが正月太りからなので

ある程度の食事制限で早くも効果が出ております。

 

サラリーマン投資家っぽく言うと

今の所体重としては2.3%減と

空売りなら早くも含み益です笑

 

12ヶ月で達成したい目標としては14.2%減なので

まだまだ全然ですが

とりあえず1週間の成果としてはまずまずな気がします。

 

方法として注意してることは2つ。

 

1.毎朝起きてすぐ体重計に乗る

 

体重計は乗るだけでBluetoothでアプリに記録されるやつを使ってます。

アプリは本当にシンプルでただ体組成を管理するだけです。

 

こんな感じです。

 

わがままボディなのでとりあえずプライベート情報は削除で笑

 

こちらに楽天のリンク貼っておきますが

これを使ってます(型番は古いですが)

 

 

 

 

そしてもう一つが

 

2.カロリー制限(主に糖質置き換え)

 

です。

 

体重を減らそうともったら

インプット(食事)を減らすか

アウトプット(運動)を増やすかしかないですが

今は冬場で寒いですし

会社の筋トレルームがなくなってしまったのと

会社と家の導線にジム施設がないので

ひとまずインプットを減らす方向に全力投球中です。

 

 

これで下がり止まるところまで進めてみて

体重の踊り場に来たら運動等を取り入れてみる

と言う感じで今は考えています。

 

それでもわがままボディなので

ある程度はすぐに痩せるとタカを括ってますが

5%減った以降は

筋トレや有酸素運動が絶対いるだろうなと思ってます。

 

 

とは言えなるべく楽して痩せたいので

今の生活ペースをあまり変えずに

出来ることなら目標まで痩せていきたいなと笑

 

 

なので

今日からよりきっちり管理できるように

カロリー管理のアプリもダウンロードしてみました。

 

それがこちら。

 

 

 

なんとなく使い勝手が良さそうだなという感じでノリでダウンロードしてみました。

 

 

操作画面はこんな感じで

 

 

 

まぁ使い勝手は良さそうです。

 

日々食べるものがある程度変わらないので

マイレシピに一度成分情報を記載すれば

ワンタッチでカロリー管理ができる感じです。

 

 

ところでこのアプリをダウンロードするにあたり

カロリー管理の上で大事な栄養素である糖質、脂質、蛋白質ですが

改めて成人男性に必要な量について調べてみました。

 

糖質が320g、タンパク質が65g、脂質が55gとのことです。

 

カロリー総数ばかりに目がいっていたので

この辺あんまり意識してなかったですが

ダイエットで陥りがちな偏食による健康障害にならないように

バランスよく制限と補完を行っていきたいなと思いました。

 

もちろんビタミンやミネラル、塩分など言い出したら

必要な栄養で管理しないといけなさそうなものはたくさんありますが

今のわがままボディはその辺りも含めて過栄養状態だと思いますので

そこのところは一旦置いておいて

この3大栄養素のみに絞った管理で良いかなと判断しています。

 

 

アプリ内には一般的な食材のカロリー計算が施されているので

何より楽に摂取カロリー管理できそうです。

 

 

記載ないものは手入力で行うのが煩雑ですが

リスト化できるので

2回目以降はワンタッチで管理できるのが良いです。

 

 

ちなみに今日は1850kcal程度でやや高めでした、、

お昼に焼きそばを食べましたがそこがちょっとハイカロリーでしたね。。

とは言え成人男性の必要カロリーからすると少ないので良いと思いますが、、

 

 

いつもと同じですが

夜は完全食Tokyoを牛乳で締めてます。

 

この辺りもカロリーを考えると豆乳の方が良さそうなので

明日から豆乳で行きます。

 

 

 

このプロテイン

味は本当に美味しいのですか

バナナのおかげと軟消化性デキストリンのおかげか

満腹感がしっかり来るのと

便通が頗る良い気がします。。

 

 


 

 

ひとまずこれで管理としては網羅できたので

あとはやるだけです。。