
タイトルの前に^^)
食べたことがないものは分かりませんけど、卵豆腐がだめですね^^)
何でだろう??^^)
卵は卵として、豆腐は豆腐で食べたいです^^)
僕の鹿児島の親友のお母さんが作るピーナッツ豆腐は美味しいですけどね^^)
これは絶品です^^)
ピーナッツ豆腐なら分けて食べなくてもいいんですけどね^^)
母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
先日、ローソンに行ってお茶を買おうって思ったんですよね^^)
リラックマのボトルキャップオプナーなんですけど、しっかり開けられてしっかり閉めることができます^^)
なかなか良いですよ^^)
みんなも買ってみてくださいね^^)
それではタイトルに戻ります^^)
去年もリンゴ狩りの記事を書きましたけど、今年も美味しい季節が始まりましたよ^^)
徳佐りんご組合の16農家では、計約35ヘクタールの畑に約1万5000本のリンゴを栽培しており、15日から観光農園としてオープン。時間無制限のリンゴ狩り(大人420円、3歳~小学生310円)が体験でき、1キロ630円(約4玉)で持ち帰りができるという。営業は11月までとあります^^)
安いでしょ^^)
時間無制限で食べれるんですけど、食べるのは限度があります^^)
美味しそうなのを選びながら楽しんで食べてみましょうね^^)
ナシ狩りも、22日から観光農園をオープン。長門峡梨組合の農家9戸が約10ヘクタールの畑を開放。入園料は、大人600円、小学生以下400円。10月上旬までとあります^^)
この梨がまた美味しいんですよね^^)
甘くて最高です^^)
梨狩りを楽しんでくださいね^^)
萩市からリンゴ狩りに訪れた明倫小2年の橋本一馬君(7)は「リンゴ狩りは初めてでおもしろい。甘くておいしかった」と話していたとあります^^)
子供は正直ですからね^^)
いずれも無休。問い合わせは、徳佐りんご組合(083・956・0553)、長門峡梨組合(083・955・0555)へとあります^^)
この秋も山口県で梨やリンゴを堪能してくださいね














