

只今、三重県三重郡菰野町に居ます。

昨日は、夜の1時半に静岡を出発し、新東名高速、東名高速から伊勢湾岸道を経由し、東名阪道、伊勢道、紀勢道を通って、さらに熊野灘を見ながら国道42号線を通って、まずは和歌山県の新宮市へ。
初の和歌山県でしたが、なかなか温かい朝となり、新宮駅の前で一服して、三重県最南端の街、三重県南牟婁郡紀宝町にきました。

まずは紀宝町ウミガメ公園。


ウミガメ館と言うところがあるのですが、そこは本物のウミガメとふれあえる場所です。

ウミガメの銅像が、私を美味しそうに食べようと…してねえよ(゜o゜)\(-_-)
中はこんな感じ。

熊野灘からの海風が、この日はとても強く感じました。

私を出迎える三重県民…偉くなったもんだ(゜o゜)\(-_-)
私は晴れて三重県民です…宮城県民だろ(゜゜;)\(--;)
駐車場の前には、イルミネーションが。


素敵な出迎えを受けて、続いては御浜町へ。

4km先の「パーク七里御浜」へ。


とても綺麗な所。
それもそのはず、朝の七里御浜を見れば圧倒されますからね。

熊野古道・浜街道までは歩いてすぐ。


ここは、紀勢本線のあわわ駅の…阿田和駅(゜゜;)\(--;)
阿田和駅の近く、七里御浜の浜の先に見える熊野灘が、とても綺麗です。


駐車場の先に、1965年に植樹のミカンの木がありました。


知らなかったのですが、三重県もミカンの産地だったんですね。
農園直送のみかん直売所があって、そこで買いました。

バリウム…みかんジュース(゜゜;)\(--;)

朝からとてもストレートなお味。


甘酸っぱい蜜柑ジュースを頂いて、42号線を下ります。
明日へ続きます。
