

今日も、気持ちの良い秋晴れになりましたね。

今日はポカポカのポカーンな季節に…意味が分かりませんよ(゜o゜)\(-_-)
ホッカイロが必要な…そんなに寒くないですよ(゜゜;)\(--;)
とにかく暖かくなりましたね…簡潔に言わんか(゜o゜)\(-_-)
11月17日、岐阜から愛知・奥三河の道の駅を目指します。
その為に、国道257号線を南下致します。
ここの愛知・岐阜の県境に「川手トンネル」というトンネルがあるのですが、メロディートンネルと言う珍しいトンネルになっています。
走りながら耳をすませると、「どんぐりコロコロ」が聞こえてきます。
減速帯をタイヤで擦り合わせることで、音が奏でられるんですよ。
そうこうしている間に、愛知県北設楽郡設楽町の「道の駅アグリステーション・なぐら」へ到着。

ここで雨が強くなってきました
飲むヨーグルトを購入して、さらに三河牛の牛串を食べて、豊田市へ。
雨が本降りになってきたところ、大井平の紅葉を見ながら、愛知県豊田市の「道の駅どんぐりの里・いなぶ」へ。

ここは、下に「どんぐりの湯」という温泉が併設されています。
かなり混雑していました。

そこから、257号線をまた北へ戻ります。
恵那市で国道19号線に入り、土岐市へ向かいます。
土岐市から国道21号線へ。
そして国道21号線沿いの「道の駅志野・織部」へ。

ここは美濃焼陶磁器が、多く置かれているんですよ。
しかしながら、雨で撮影しようと思ったものが中々できませんでした。
でも色々とあって、中々楽しめるところですよ。
次回に続くよ、リキの旅。
