長男に 第一子:長男が誕生して

今日で 4ヶ月 ひよこ

42日目くらいから半同居みたいに帰省、、

一緒に居られるから

可愛がり過ぎない様に 気を付けます目がハート ハイあせあせ(飛び散る汗)

3週間前の

私のギックリ腰も予想通り・・・の見立て。

昨日くらいから、回復/復帰ですexclamation

ハードなコルセットをカバーする為に

珍しくロングスカートを着たり、、あせあせ

まあ、これをきっかけに 日頃がさつなわたしも

所作/動きを、上品に心がけなくっては・・・

おまけ:2週間前の

先日コチラでの嘉門達夫ライブがサンテレビニュースの

ある特集で8分間流れて居りましたが、、(19日夜)

昨日も夕方 同じのが流れていたそうです!

さっき茨木在住の方から tel phone to お知らせが入りました。

何人の方が観れていたでしょうか? ? ? わーい(嬉しい顔)


イージーリスニング


大好評の親子&キッズベリーダンス♪

男の子も参加してくれてますよ~(#^.^#)

もちろん息子も♪

写真は昨日の様子

7組の親子+身内(笑)が参加してくれました♪

レッスン後、みんな帰った後に思い出し、いそいで撮らせてもらった写真(笑)

息子は後ろに隠れちゃった(~_~;)

みんな楽しかった面白かったと言ってくれて良かった♪

子供や男の子もいるので、キラキラオリエンタル~より

ステップ多めのノリノリ系にしましたよ♪

7月からレギュラークラスとして開催予定です。

小学生から大人の合同レッスンなので、

レベルは入門~初級レベルになります。

時間:18:20~19:20

月謝

キッズ5000円(5才以上)

親子ペア8000円

大人5500円

チケット

キッズ・大人1500円

親子ペア2500円

場所:佐野駅前 ぱるぽーと 2階

お問い合わせ・お申し込みはこちらまで

b.h.gumiko@gmail.com


JC オナニー


息子君、5月中旬ぐらいから離乳食おにぎり開始クローバー

お粥から開始して、ボチボチ食べてたけど最近は、まったく食べずげっそり

まぁ、それでも元気で機嫌いいからのんびり食べさしてたウッシッシ

今日は、味を変えてみるのと、旦那様が一度食べさしてみようやとうるさいからベビーフードをあげてみたレストラン

私的には、あまりレトルトに頼らず作りたいんやけど、あまりにも煩いから昨日購入ダッシュ(走り出す様)

白身魚魚のおかずっていうのブタ

息子君、完食ブタブタ

お粥も完食ブタ

母ちゃん、嬉しいやら悲しいやら涙

父ちゃんは、ニンマリ嬉しそう。ちょっと腹立つぷっくっくな顔これから買うてきちゃるよ。やって。腹立つパンチ

まぁ、今まで野菜の潰したやつしかあげてないし、魚は初めての味やし。と自分に言い聞かせるもちょっと凹み中あせあせあせあせ(飛び散る汗)

母ちゃんの離乳食は不味かったか…。まぁ、確かにちょっとトロトロ度合いはレトルトに負けるなあせあせ

明日から、また野菜以外もあげてみようグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

意外にも離乳食って奥が深い…。

息子君何が好きなのかいまいちわからんダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

バナナバナナもリンゴりんごもスイカも嫌な顔する冷や汗

いつかは色んなもの食べてくれるんやろうけど、母ちゃんの料理美味しくないって言われたらショックだろうなぁ(笑)

まぁ、これから奮闘するかぁほっとした顔

最近は、寝る時間も遅く、これも悩みの種走る人(笑)


食事制限 筋肉


息子のお店が開店したのでワイングラスお花を沢山頂いてプレゼント

お裾分けして貰いました手(チョキ)アレンジしてかざったり 近所にあげたり

昨日は、バラのお風呂にしたりいい気分(温泉)今は、家中はお花だらけですわーい(嬉しい顔)

るんるん嬉しい悲鳴るんるん


有酸素運動 時間


早いもので、来月は某友人の結婚式わーい(嬉しい顔)

カラオケを頼まれてるんだけど、何歌おうか?

セクアンの「右脳にキュン」にしようかと思って、昨日、帰りの車の中で歌ったら、サビの所で喉が絞まるふらふら

雄大さん キー高いよあせあせ(飛び散る汗)

う~ん 何歌おうか?

raphaelの「夢より素敵な」にしようかな?

所で、淳郎さんのあの頭は、マジなのか?ネタなのか?

2004年頃だったかな?

鮎さんがベースだった頃の毒テロのホムペに出てた頃は既にあの頭だったなたらーっ(汗)

踊るさんま御殿の再現Vとか、天才てれびくんの時もそうだったなたらーっ(汗)

まぁ、淳郎さんも、今年でたしか43歳だからねぇたらーっ(汗)

http://www.youtube.com/watch?v=72t3ZtdmUu4&sns=em

http://www.youtube.com/watch?v=G5ABsgFTMiM&sns=em

http://www.youtube.com/watch?v=X9MFWnQ5JbY&sns=em


バランスボール 効果


前の日記にも書いた通り、あじさいのライトアップにいってきました。

京都の三室戸寺です。あじさいの名所だそうで。

ライトアップは昨日までだったんだけど…あじさい1万株!

ちょっとピークは過ぎてたかもだけど、じゅうぶんきれかったよ~ぴかぴか(新しい)

7時からいったときはまだ薄明るめで…

あじさい見ながら茶屋で茶そば食べて…

暗くなってきたけどあじさいは夜よりやっぱり雨が似合う!

暗くなってきたら道沿いの行灯がぼわーんと幻想的だった~

あとハート型あじさいみーつけたっ。


バランスボール トレーニング


先週、マイミクの優チンがエクステつけたって書いてて

私もなんかイメチェンしたくなったぁ

エクステ…初めて去年の秋にトライしたけど、

扱い方が下手くそで1ヶ月しか持たんかった

でもロン毛の方が好きだし、

来月のライブに着ていく黒装束にはロン毛の方が似合うしなぁ

ってちょっと悩んだけど、

昨日エクステ装着してきました

胸下(背中)くらいの長さのストレートです

今回はしっかりお手入れして2カ月は持たせたいな

で、エクステつけた後はサロン近くの「タージ」(住吉)で、ラム肉カレーを食べて帰りました

ナン、でかっ

ハーフライスとハーフナンのセットだけど、

ハーフじゃないやろ~

でもペロリと完食

続きで憂鬱気分だったけど、

良い気分転換ができた日曜日でした


筋トレ 有酸素運動


リスニング ディクテーション

人生の再出発のきっかけを作ってくれた大切な先輩が昨日亡くなりましたがまん顔失恋

病名は悪性リンパ腫です。

明日の午後からお見送りに行ってきます泣き顔

先輩と知り合えなかったら今の私は居なかったでしょうバッド(下向き矢印)

それほど、あなたの存在は大きかったですexclamation ×2

早すぎでしょう泣き顔

まだ恩返しもできていないのにがまん顔

感謝の気持ちも伝えられていないのに泣き顔

なんで大切な人は、私の前から去って行くの泣き顔失恋

弱り目たたり目の今この時

誰が私の面倒見てくれるんですか泣き顔?

寂しく淋しくて

これ以上書けません泣き顔

先輩

ありがとう

そして

さようならがまん顔


リスニング 英会話

初体験ハート達(複数ハート)とは常にドキドキなのですブタ

昨日の初体験ハート達(複数ハート)はジンギスカン

匂いがダメな人は止めておいたほうがいいなんて

脅かされて食べたら・・・。

美味しかった(笑)

追加注文した血のしたたる骨付き肉も旨かった

焼き過ぎないレアが最高ですブタハート達(複数ハート)

鶏肉好きな私にとって鶏以外にもまだまだうまい肉があるのだと、素敵な初体験でしたブタ手(チョキ)

さてさてブタ手(パー)

富士急ハイランドのフジヤマって絶叫マシンがありますね

私は乗ったことどころか近づくこともしませんけど

あれを恐がって乗らないでいる方に吉報ですブタ指でOK

フジヤマの下り口にはそれなりにやらかした方の為におパンツが売ってるそうです(なんと素敵な心配り)

なので

どなた様も気兼ねなく乗って頂きたい(笑)

私は乗りませんけどねブタ手(パー)

だっておパンツを交換したところでそれなりにやらかしちゃったズボンはどうすんねん

せめてスカートだけでも置いてもらいたい・・・。(笑)

終わりend


彼女 略奪

次女の中学校のバレー部の大会が続いています。

敗退すると引退という大会で、先週の予選初日を勝ち抜き、昨日は二日目でした。

4チームのブロック戦で、1位が予選通過、2位は他ブロックの2位同士での勝ち抜きとなります。

第一試合、第二試合を順調に勝ち、第三試合は2勝同士の1位決定戦。

フルセットの接戦の末、残念ながら負けてしまい、ブロック2位が確定しました。

他ブロックの2位同士の勝ち抜き戦。

これに負けると引退。

勝つと、来週のベスト8の決勝に残れます。

1セット目は先取。

いい滑り出しです。

が、勝ちを意識したのか、2セット目は接戦で取られてしまい、最終セットです。

滑り出しは順調で、5点ほどリードしましたが、中盤に相手ペースとなり、いつの間にか7点ほどビハインド。

相手が20点に到達した時点で5点ほど差を付けられていました。

この時点での5点差は致命的に近いです。

が、相手の選手交代を見逃した主審がサーブのホイッスルを吹いたり、カウントがおかしかったり、いろいろドタバタした末に最後は5点連続得点で逆転勝ち!

選手も父兄も大騒ぎでした。

次女は、レフトアタッカーなのですが、一つミスると負けに近い状態で、きっちりと攻め切りました。

引退がかかった試合で、緊張が取れたのか、試合後は選手たちは号泣。

父兄たちももらい泣き状態です。

とりあえず、昨日の引退は免れましたが、来週は決勝です。

都大会は2チームと言う狭き門なのですが、昨日負けたチームとはもう当たりません。

来週も、引退を免れて都大会に進出できるように頑張ってほしいです。

写真は、記事とは全然関係ないですが、カミさんの実家から送られてきたさくらんぼ。

今年もさくらんぼの季節になりましたが、我が家のさくらんぼ(の木)は今年は完全な不作です。

昨年の虫害の影響で、木もかなり弱っているみたいです。

来年は収穫できるように、今年の夏は害虫対策をしっかりやらなければ。