彼女 略奪

次女の中学校のバレー部の大会が続いています。

敗退すると引退という大会で、先週の予選初日を勝ち抜き、昨日は二日目でした。

4チームのブロック戦で、1位が予選通過、2位は他ブロックの2位同士での勝ち抜きとなります。

第一試合、第二試合を順調に勝ち、第三試合は2勝同士の1位決定戦。

フルセットの接戦の末、残念ながら負けてしまい、ブロック2位が確定しました。

他ブロックの2位同士の勝ち抜き戦。

これに負けると引退。

勝つと、来週のベスト8の決勝に残れます。

1セット目は先取。

いい滑り出しです。

が、勝ちを意識したのか、2セット目は接戦で取られてしまい、最終セットです。

滑り出しは順調で、5点ほどリードしましたが、中盤に相手ペースとなり、いつの間にか7点ほどビハインド。

相手が20点に到達した時点で5点ほど差を付けられていました。

この時点での5点差は致命的に近いです。

が、相手の選手交代を見逃した主審がサーブのホイッスルを吹いたり、カウントがおかしかったり、いろいろドタバタした末に最後は5点連続得点で逆転勝ち!

選手も父兄も大騒ぎでした。

次女は、レフトアタッカーなのですが、一つミスると負けに近い状態で、きっちりと攻め切りました。

引退がかかった試合で、緊張が取れたのか、試合後は選手たちは号泣。

父兄たちももらい泣き状態です。

とりあえず、昨日の引退は免れましたが、来週は決勝です。

都大会は2チームと言う狭き門なのですが、昨日負けたチームとはもう当たりません。

来週も、引退を免れて都大会に進出できるように頑張ってほしいです。

写真は、記事とは全然関係ないですが、カミさんの実家から送られてきたさくらんぼ。

今年もさくらんぼの季節になりましたが、我が家のさくらんぼ(の木)は今年は完全な不作です。

昨年の虫害の影響で、木もかなり弱っているみたいです。

来年は収穫できるように、今年の夏は害虫対策をしっかりやらなければ。