稲佐山観光ホテルの朝食


 長崎市街地の稲佐山中腹に位置する観光ホテルからは、長崎の街が美しく見渡せます。朝の景色は夜景とまた違った良さがありますね。



 朝食はこちらの窓際のお席でいただきます!



 ビュッフェスタイル!そしてなんとお料理の写真を撮り忘れるという致命的なミスをしました笑。

 長崎ちゃんぽんなどの名物もあり、とても楽しかったです!何よりも、窓からの絶景の中のモーニングというのが良かった!


長崎市を後に、ハウステンボスへ!


 ホテルの送迎バスを使って、長崎駅に来ました。



 駅で長崎名物のミルクセーキをいただきました。ミルク味のかき氷みたいな感じで、優しい味わいでしたね。



 ここからはレンタカーで移動!

  


 長崎から大村湾の西側、西海市の方からハウステンボスに向かっています。伊勢志摩の風景に似ている気がします。



 長崎駅から2時間弱、佐世保市にあるハウステンボス到着!これはホテルオークラです笑。



 チケットを買って入場!このブログでテーマパークを紹介するの、実はこれが初めてです笑。


 

 入るとすぐに向日葵畑!



 風車と向日葵、いい組み合わせ!!



 洋風な園内には、いわゆる映えスポット的なのがたくさん!!




 各ブース(?)の中は撮影禁止なので撮れていませんが、色々巡りました。とくにVRバンジー、怖すぎて目を瞑ってしまいました…もったないない笑笑

 そしてお昼ご飯はペッパーランチで、佐世保名物のレモンステーキ!これ、かなり美味しいです!



 ご飯食べた後も園内散策!ここはミッフィーをモチーフにしたエリアですね。



 そして一際目立つタワーがあり、上に行ってみることに。



 上からはハウステンボスの街並みがよく見えます。こう見ると、実は周囲は海なんですよね。



 気温は36℃の灼熱地獄。ここで一旦休憩!クリームソーダ!!さっぱりしていて涼める…😰



 その後もたくさんのブースを周り、そろそろ宿に向かう時間になりました。園内を周遊している船でゲートへ!



 ゲートに戻り、最後に向日葵の写真を撮って、ハウステンボス観光終了です。


佐賀県突入!美肌の湯・嬉野温泉へ!


 ハウステンボスを後に、車で佐賀県の嬉野温泉に向かっています。夕方の大村湾も綺麗ですね。



 少し南下し、彼杵(そのぎ)の辺りから山へ入ります。そして山を越えると佐賀県!



 佐賀県の田んぼの景色も美しい。



 嬉野温泉で宿泊するのは、ホテル華翠苑です。18:00ごろ到着しましたが、さすが夏、まだまだ明るい!



 お部屋は純和風の落ち着く感じ!夕食までは時間があるので、お風呂へ!

 お風呂の写真がないのですが、さすがは美肌の湯というだけあって、トロトロしていて、とても気持ちの良いお風呂でしたよ!


夕食


 さてお待ちかねの夕食!実はお料理のメニューを書いた紙が置いていなくて、どれが何だかよくわからずに食べてました笑。








 前菜、お刺身、お豆腐に茶碗蒸し、陶板焼き、お吸い物など、割と一般的な会席料理だった印象ですが、いかんせん行ってから時間が経ってしまっており、よく覚えていないのが正直なところ笑。


 

 やっぱりこういうブログは行ってすぐに書かないとダメなことがわかったところで、2日目は終了です笑。次もお楽しみに!