早稲アカにも慣れて、日々の課題に追われながらも楽しそう?に塾通いをしている息子くん。

 

大手塾に通わせてまず思ったのが課題が多く、

それはSAPIXだけ特別なのではない

という事が分かったことw


あと、テストも多い

組み分けテストを含めると、親からみるとしょっちゅう何かしらのテストを受け続けた2年間だったと思う。

 

いまさらながら、組み分けテストも四谷大塚のシステムなワセアカ。

今回は、息子くん、生まれて初めての…

志望校の判定が出るテスト!!

を受けます。

 

 

なんだか、ワクワク、ドキドキする!

 

と楽しそう。

楽しいのか??まあいいや。

 

組み分けテストは受けたので、クラス的には

「志望校、十分にねらえると思いますよ!」

と、

オススメいただいた志望校に対して

威勢のいい話

をしてくれるのはありがたいのだけれど…、

御三家クラスってなれば話は別。わかってますとも。

 

そもそも我が家の場合、「ザ!受験!!」という気合など、私にも妻ちゃんにもありません

ですから、

なにがなんでも!

という気合は無いわけです。

早稲アカの先生にうまく乗せられて、

文化祭を見に行ったため、

息子はその気になっているだけ。

 

まぁ、とにかく。志望校判定テスト?を受けてきたわけですよ。

 

結果は…

 

なんか、

思ったよりできてます

ね…

 

4科目の判定結果だけを見ると、

第一志望の

武蔵ボーダー

開成 → もう少しでボーダー

麻布 → ボーダー

海城 → 😊

あと、

暁星 → トップクラス

 

あら。暁星、書いていたんだね。

お受験で受けた学校(2次で玉砕)だものね。

 

という結果だったのです!!

すごい。先生、おだててくれちゃったおかげで逆に、今回の出来すぎた結果に凍ったパパと、妻ちゃん。

 

息子は「暁星にリベンジした!」

って。そこだけ喜んでいました。

(暁星に受かった訳じゃないから!!)

 

が。

が!

 

よくよく見ると大問題が。

4科目のトータルはまぁ、いいんです。

でも、今回は算数の成績が良すぎました。

そのおかげなんです。

 

で。

で!

 

先生より。

息子くん、ほらね。狙えますでしょ

恥ずかしくないので狙っていきましょう。

息子くん、あと、国語…ですね

うん。国語…国語…国語…国語…

 そう、

何度もつぶやく先生💕

偏差値でいうと、今回の四谷偏差値で50台中盤

悪くないんでしょうが、狙いどころの学校では志望者の底辺層。

 

大手塾に通っていたら、どこもそうですがクラス編成が頻繁にあります。

早稲アカはいきなりクラス落ちしたりしない仕組みですが、それでも、教科ごとの習熟度クラスではありません。

 

つまり、息子くんの国語の成績は、今いるSSクラス?にいると「キツイ」レベルという事になります。

塾でわからないことやっても時間の無駄になるし…。

 

個別に通わせるのも「お金がもったいない」し時間的余裕もないし。

 

しかし、このままだとまずい、という事で。

 

中学時代の国語の通知表、1年次から通算オール 5!!

高校時代の国語(現代文、古文、漢文)の評定平均 4.9!!!

大学受験時の模試、現役、浪人時代の共通一次、共通テストの国語の点数 190点以下を取ったことがない!!!

(唯一の自慢!)という、

なんちゃって理系(メーカー技術屋さん)パパによる国語家庭学習、をすることになったわけです。


さてさて…どうなることやら…