という訳で…多分ですが、6月の中旬くらい? から通い始めたのが『伸芽会』です。


周りの子供さんも、なんとなく、坊ちゃんお嬢ちゃん!みたいな感じてお上品


でも、息子くんの幼稚園はかなり行事が多く、年長さんEVENTがひっきりなくやって来ます。


それがみんな楽しくて!!


当然ながら行事に真っ向から取り組む、息子くん。


いやぁ、それで良いんですよ。


しちだ、も続けていますし、ピアノ楽しそうに弾いています。


なので…伸芽会については通塾は妻まかせ😅

のため、パパは当時、息子くんが何をやっていたのか、ほぼ覚えていません


こんなパパで…すみません >ママ


とりあえず、週1で通塾は始めたものの、8月のある日の事。大変な事に気がついた妻ちゃん!


「大変っ! なんか、受験で面接あるみたいだよ!」


え?そりゃああるでしょうよ。お受験なんだから…😅


わかって無いでしょ」

「親の面接」

あるよ!


まぢですか?え? 


ママが面接受けるの?ってトボケてみたりしましたよ、はい。


やめておけば良かったと思いましたが、両親面接なるものがある(当時)らしい。


伸芽会にも聞いてみようとの事で面談をしましたが、やはり


何を今更!


と思われたようでした。


そりゃあ、そうですよね。もう8月ですもの


「まあ、学科受かったら、の話です。」

と、なんとなくイジワル😅


そして息子くん。


9月になり、幼稚園の運動会やクラブの練習が楽しいから、


「お教室」に行きたくない!


と言い出す始末。


ピアノやしちだ、は続けたい、と。


うーんどうしよう。と悩むパパ&ママ