基本情報技術者試験の合格を目指しています
こちらの試験は「科目A」と「科目B」に分かれています。
「科目A」の過去問は基本情報技術者試験.comに沢山(現在2,720問)あるのですが、「科目B」は2023年4月からの基本情報技術者試験の全面改定に伴い、情報が少ないのです
・・・って事で、科目B用に教本を2冊買いました
読んだら感想なども書きたいな~と思います。
「かんたん合格」の方はKindle本にしてしまって後悔
私は紙の本の方が覚えやすいと思っています。
そして紙の本は後で売れるし笑
線形リスト
B試験サンプル 問3
9行目の prev.next が、現在prevに入っている参照先のnextってのが覚えづらいんです。
2行目で作られたprevにもnextやvalの領域?!があると考えてしまいます
問題文に、ListElement 型の変数はクラス ListElement のインスタンスの参照を格納するものとする。
と、きちんと記載はされているのにね。アホだな私。
単方向の線形リストに追加していく問題だけではなく、途中に追加、削除、双方向リスト、循環リストの問題で理解を深めたいです。
公開中 科目Bの問題
買った本
後ほどレビュー出来ればと思っています