万博ねぇ〜。。。一回は行くかな?友人がパビリオンでアテンダントしてるし。

とかなんとか言っちゃってて 

日増しに熱を帯びる「大阪万博」情報に

居ても立ってもいられなくなり

通期パス購入
ドア・ツー・ドアで60分かからない場所なら

ちょっとそこまで感覚で行けるやん🎵

実は日々忙しくまだ1回しか行けてません😅

「全館制覇」あくまでも目標は高く掲げると 

娘がプレゼントしてくれました👍️
スタンプパスポート頑張って埋めよう👍️

とりあえず予約日の予約時間に夢洲へ

平日の11時じゃよ?
どーゆーこと?
すんなり入れるんじゃなかったっけ?

駅の改札出てからゲートインするまで45分💧
大屋根リング
建築関係の知り合いが

すでに沈下していってるって言ってたけど

確かに。。。

夢洲ってゴミ処理の人工島やもんね

大きな地震がきたらどうなるのか?

到着時はお昼近かったので先にランチを、と

座れる場所でコンビニおにぎり食べました

いざ❗️フランス館へ❗️と、向かうと長蛇の列
さっさと諦めかけたら

列の前方に知人ミッケ✨️
大阪のおばちゃんあるある「入り入り❗️」と

めちゃ時短させてもらって

実質10分程度の待ち時間でした🙏

横に別の列があって

何かと思いきや、パンを購入する列でした
メゾンカイザー監修らしいので

買わなくていいかな😅

ああ。フランスはやっぱりオシャンティやね✨️ 

フランス館のテーマは「愛の讃歌」
ヴィトンの圧がハンパない
84個のトランクが圧巻
フランスを代表するのはハイブランドなん?
HERMESじゃないの?
ロダンの彫刻が点在している
ヴィトンよりこっちに感動する

後日行かれたお客様も同じことおっしゃってた
特にこちら✨️
今にも動きそうな錯覚覚えました
Diorのゾーン
奥に見える椅子は

吉岡徳仁による「メダリオン チェア」

「奇跡の庭園」と呼ばれる中庭には

プラントハンターの西畠清順が 

プロバンス地方で探し出してきた

樹齢千年のオリーブの樹が堂々と鎮座
どうやって運ぶんやろ?やっぱ船しかないよね

白の世界に圧倒される
私が選んだ一着☺️
キラキラな世界は
 
憧れのフランスの象徴のような気がする

私がフランスを最も連想するのはやっぱりこれ

ワインを語らずいられない

レストランは別の行列だったので 

見ることもできませんでしたが

万博開催中一度は行ってみたいです☺️
(画像拝借)
モエやヴーヴ・クリコもあるのかな?