LAGOを出て長浜を目指しましたが
その前にこちらに伺いました
建部大社

「ヤマトタケルノミコト」をお祀りして
1900年の長い歴史と由緒を持つ全国屈指の古社

いきなりバーンと目に入ったこれ

九星気学でいうところの二黒土星が

今年の「八方塞」だそう

えっ❗️うちの娘も?

私は後厄でしばしの辛抱やな
ゴミちゃんは数えの古希☺️

こんな70歳はそんじょそこらにいない✨️
生きていくうえでの私の目標です👍️

一夜にして現れたという三本杉

気の利いたポーズが取れない60オーバー3人

こちらでは雨が降らなかったけど

どんどん空模様怪しくなってきました

私、まあまあ灯籠好きなんだけど

このビッグサイズには驚きました
干支が記されています

ああ、これは頂かなくては✨️

今更出世しなくてもいいが

心身の浄化、災難厄除、頼みます

長浜へ到着する頃には完全に雨模様
こちらから船で竹生島へ向かうはずでしたが
今回はこちらの駐車場に車を停めて(無料)
黒壁スクエアの翼果楼まで歩くつもりでした
私達の足だったら徒歩で10分程度。。。
だけど
歩き始めてすぐに傘が飛ばされそうになり
雨が激しくなる
「翼果楼」でなくても
「鯖そうめん」は食べれる。よね(笑)
ってことで
長浜港すぐ近くのこちらのお店に入店しました

お席にすぐ通して頂けました
お店の看板には
「しじみせいろ」とありましたが

今の時期は「あさりせいろ」なんだそう

3人でシェアしました
そしてこちらがこのお店の鯖そうめん

こちらは翼果楼の鯖そうめん
ます寿司も追加しました

後から来られたお隣のお席のご家族
若いお母さんが優しそうな方で
小学生のお子さんへのお声掛けが
全てポジティブでアッパレでした👍️
久々にこんな方と遭遇して
なんとなく感動しました
昭和のお母さんって
きっとこんな感じなんやろなって☺️
雨にも風にも負けてしまいましたが
最後にほっこりできました