今月のお料理教室
やっと自分の定位置の日に行くことができた
メンバーは多少変わっているが
SさんやHさんとこ一緒できるのが嬉しかった☺️
お料理は和食
帆立貝柱の柚庵焼き

里芋の湯葉袱紗揚げ
いや〜❗️キタコレ✨️
めっちゃ美味しい

生湯葉に具材を乗せて巻いて揚げてるだけだが
お出汁も美味しくて口をつけて飲み干した
お行儀悪いかな😅って思ったけど
お上品なSさんもやってたし勇気が出た(笑)
今回の優勝はこの一品やった

アシスタントの方が
以前作ったもので
生湯葉でポテサラを巻いて揚げたメニューが
めちゃくちゃ美味しかったとおっしゃった
里芋より簡単やん〜❗️
絶対に復習しよう☺️
七宝なます

ヤバい❗️これも美味しすぎる
つまみだしたら止まらないヤツやん
準優勝✨️
これも絶対に作りたい

間違いなく美味しい揚げ餅雑煮

毎年お正月の雑煮は白味噌なんだが
来年はすましでやってみよう
山菜ちらし。。。

これはあんまり好みじゃなかったけど

先生のお料理はやっぱり優しい味がする
そして
私の復帰を喜んでくれたHさん
とてつもないセレブマダムで
可愛い大人女子のような方なんだけど
男前気質でとても気さく♥
私の話をいつも笑って聞いてくださる
今回は中2病が高校卒業まで続いた
娘の話で盛り上がりました
Hさんの娘さんは中学1年生だけど
「ウザい」が口癖になりつつあるらしい(笑)
思春期の反抗期あった方が良いのか悪いのか?
それは私にも分かりませんが
乗り越えた瞬間から
以前にも増して扱いやすくなったのは確かです
生涯忘れられない娘からの言葉は
国試に合格した時に
「今まで支えてくれてありがとう」
そう言ってくれたことです☺️
私はそんな感謝の言葉を
親にかけたことがないのに💧
嬉しかったのはもちろんなんですが
凄く後悔の気持ちも込み上げ
泣いてしまいました
娘は私の複雑な気持ちを知る由もない
彼女か将来子供を持った時
自分がしてもらったように育てるのか?
自分がしてほしかったように育てるのか?
私は後者でしたが
ただの自己満足だったのかもしれない
色んな反省を踏まえて
将来的確なアドバイス
娘の頼れる存在でありたいと思います