先日アップしたこちらの記事

エースは毎週来店してくださいますが

同じ時期に大阪を去り

故郷へ帰ると仰られていたお客様がいました

その方は80台前半の独身の方

今も短時間仕事(歯科受付)をされているので

ヘアカラーは3週おきにされるという

うちのお店でいうAランクのお客様

この件も売上に響くので痛手でしたが

故郷に帰られることは良い事だと思いました

娘さんと暮らされている双子の妹さんから

一緒に暮らそう。と、お誘いがあったとの事

都会の便利な所から田舎の不便な所へ。。。

それがどうしても無理だと

長くそのお話を断られていましたが

ご自身の衰えに不安を感じたのでしょうか😓

故郷へ帰る方向で話を進めていかれました

以前は頑として引き留めていらした

歯科医院の院長も

「記憶があやふやになってはるからね」と

私がお聞きした時にそうおっしゃって

引き留めることはしなかったそう。。。

いよいよ施術最後の年末には

お別れも申し上げて

お餞別(愛用商品)を受け取って頂きました
(かなり年下の私から現金はNG)

1月の半ばには

あちらに向かわれるとお聞きしていましたが

お正月明け早々にそのお客様から電話あり

思いもよらないことをお聞きしました

「帰るのやめたんですよ」
「私の人生だから私が好きなようにしたい」
「これからも医院でお手伝いして同じ場所に住むことにします」

ええええーーー❗❗❗と、ビックリ😵

不安しかない←私の心の声

私の所見としては

このお客様の「あやふやな記憶」というのが

まあまあなレベルであって

危険だったり

人に迷惑をかけるものではないにしろ

このままだと確実にそれが進むはず

近くに誰も親戚がいないなかで

大丈夫なんだろうか。。。

こじんまりしたハイツの2階にお住まいで

雨の日も風の日も

飼い犬ちゃんの散歩に

抱っこして上り下りするとか。。。

飼い犬ちゃんはミニチュアではない

ミニチュアダックス(体重10kg越え)😅

いつか階段を滑り落ち落ちるんじゃないかと

ヒヤヒヤしてるのは私だけではないはず

うちの母もそうでしたが

田舎から都会へ移り何十年も暮らすと

たとえ思い出がたくさんで

兄弟親戚達がいても

一度身に付いた便利な生活は捨てられない

そのお気持ちはとてもわかります

私に大阪に持ち家がなく

和歌山の母の実家があっても

将来そちらで住むことは絶対に嫌ですもん

今より一つでも良いことがあるならまだしも

何一つ良いことはない、と、断言できる

車必須の場所で

免許を持たない私が生活するには

今よりもお金もかかるだろうし😓

だけどそのお客様

本当に大丈夫なんだろうか?

その不安が大きくなる出来事が

昨日ありました😭