今月のお料理教室は和食でした🎵


大根の輪切りをじっくり焼く

割り箸焼き大根の鰆味噌かけ

この鰆味噌が絶品でした❗
なんの変哲もない大根がご馳走になる

割り箸鰆の味噌柚庵焼
本当は鯛のはずが良い鯛が手に入らず

この日は鰆となりました
綺麗に焼き上がってます🎵

教室では焼魚はこちらを使用

 数年前に私も購入しましたが


秋刀魚を焼いていても臭いがしない


ホンマに煙らんのです


そして失敗することがない✨


焼き海苔に薄焼き卵を乗せて具材を巻く

割り箸牡蠣の錦糸巻き
こちらは先生の定番料理です

中身の具材が違いますが過去にもありました

家で何度も作りましたが

こちらはすぐに頂かないと美味しくない

作り置きはNGです😓

割り箸揚げ出し餅
娘が「餅ダイエット」にチャレンジするので

これも作ってあげよう🎵

まずは真丈つくり

フープロで作るから簡単ですが

ここで使う「すり身」で

仕上がりのお味が左右される
生湯葉に真丈の生地を敷きつめる

カニ身をふんだんに使っています
うちも使っている椀❗
割り箸ゆり根と蓮根真丈のすまし汁

家庭料理の域を越えてる(笑)
なかなか食卓に並べられない

手間暇かけても主役にはならないお品


割り箸蓮根饅頭のぶぶあられ揚げ
蓮根饅頭。。。母の大好物でした

先生から教わった蓮根饅頭は

何度も復習して母を喜ばせました

そうして考えると

こちらのお料理教室は

母への親孝行にかなり役に立っていました

しみじみ先生に感謝する日となりました