先日は楽しみにしていたお料理教室へ
しばらく会っていなかったMちゃんが

元気そうで何よりでした☺️

可愛いMちゃんがいると場が和みます

今回のテーマは「春懐石」

いやでも期待値高まります🎵

まずは胡麻豆腐

こちらは以前に黒胡麻豆腐を作ったことがあり

ほぼ同じ工程
違うのは丸く仕上げるために
ラップに包み置くこと
鯛の昆布締めは簡単すぎて(笑)

塩ふき昆布乗せるだけ?
なので、お味はそれなり

漬けマグロと長芋は市松に盛り付けるらしいです
こちらも簡単で見栄えしそう♪
海老と独活と筍の酢味噌あえ

独活がなくてホワイトアスパラガスで代用

ここまで準備して頂いて

あとは酢味噌を和えるだけ
酢味噌も自分で作ります
自分で作ると少量作れて無駄が出ませんね

味噌の固さも好みで加減できます

そして

楽しみにしていた桜海老の炊き込みご飯

こちらも超簡単です

お米と調味料入れて
上には桜海老たっぷり乗っけて炊くだけ
炊き上がりの海老の香りがたまりません👍
こちらは昨日復習すると家族が喜んでいました☺️


鰆の幽庵焼きにて

ちーさんと見つめ合う

飽きるほど食べたな(笑)

前のお料理教室は幽庵焼き推しなので

鰆と言えば「幽庵焼き」
お魚の形が全て同じにちょっと感動

230℃のオーブンにてきれいに焼き上がりました
蛤のお吸い物
こちらも見事に全てぱっくり‼️
下準備を全て済ませてくださっているので

お料理作り始めて一時間弱

相変わらず効率の良い教室です☺️

「春懐石」だなんてムリムリ〰️(((^^;)

とか、全く感じず仕上がります

お腹ペコペコの状態からの

至福の試食タイムへと続きます