今の小学生の92%がお誕生会をやらないらしい
そうなんや~!!!
実はうちの娘のお誕生会って
たった一度もやったことない
幼稚園から一貫校に通っていますが
幼稚園時代は幼稚園の規則事項に
『ホテルやレストラン等借りきり
派手なお誕生会をしない』
ってあるくらい(笑)
派手な事をする人が少なくないようで
初めてお呼ばれした時はご自宅だったんですが
幾らくらいのプレゼントを
持っていけばいいのか見当つかず
友人に訊ねると
『2~3千円位じゃないの?』
え!えええ~!!!幼稚園児のやのに?
『価値観だから好きにすれば?』と言われて
悩んだあげく3,000円のプレゼント
持たせ伺わせました
『ママもご一緒に
』
というお誘いを丁重にお断りし
3時間後お迎えに伺ったのですが
ビンゴゲームの景品やお土産等
ゆうに3,000円越えたような品々頂いて
心の中でをケチらなくて良かったと
心底思った記憶があります
その後も何度かお誕生会に伺い
お店を借りたお誕生会も経験(笑)
プレゼント3,000円+お土産に果物を貫きました
娘にお誕生会したいか聞くと
しなくていいが答えだったのですが
忙しい私に気兼ねしていたのかな~(((^^;)
お誕生会の思い出が無いのって可哀想かな?
って思っていただけに
今時のお誕生会事情に少し驚きです

そうなんや~!!!
実はうちの娘のお誕生会って
たった一度もやったことない

幼稚園から一貫校に通っていますが
幼稚園時代は幼稚園の規則事項に
『ホテルやレストラン等借りきり
派手なお誕生会をしない』
ってあるくらい(笑)
派手な事をする人が少なくないようで

初めてお呼ばれした時はご自宅だったんですが
幾らくらいのプレゼントを
持っていけばいいのか見当つかず
友人に訊ねると
『2~3千円位じゃないの?』
え!えええ~!!!幼稚園児のやのに?
『価値観だから好きにすれば?』と言われて
悩んだあげく3,000円のプレゼント
持たせ伺わせました
『ママもご一緒に

というお誘いを丁重にお断りし
3時間後お迎えに伺ったのですが
ビンゴゲームの景品やお土産等
ゆうに3,000円越えたような品々頂いて
心の中でをケチらなくて良かったと
心底思った記憶があります
その後も何度かお誕生会に伺い
お店を借りたお誕生会も経験(笑)
プレゼント3,000円+お土産に果物を貫きました
娘にお誕生会したいか聞くと
しなくていいが答えだったのですが
忙しい私に気兼ねしていたのかな~(((^^;)
お誕生会の思い出が無いのって可哀想かな?
って思っていただけに
今時のお誕生会事情に少し驚きです
